いざエアーズロックへ!必需品&持っていって良かったもの

    IMAGE

    オーストラリア中央部に位置する世界遺産「エアーズロック」。

    エアーズロックはオーストラリアの中でも乾燥の激しい地域にあり、周辺には小さいながらも砂漠がところどころ存在しています。

    都会から離れた場所にあり備品の補充にすぐ行けないからこそ、必要な持ち物は事前にしっかり確認しておきたいところ。

    今回は、実際にエアーズロックへ行ってみて分かった、必需品・持っていって良かったものをまとめました。

    無いと困る!絶対欠かせない必需品

    1.日焼け止め

    IMAGE

    エアーズロック周辺は太陽を遮るような建物もなく、広大な大地にサンサンと太陽が降り注いでいます。

    登山やツアーで外に出ている時間も長くなるため、肌を守るためにもこまめに日焼け止めを塗りましょう。

    2.ハエよけネット&帽子

    IMAGE

    乾燥している土地では、ハエが水分を求めて人間に寄ってきます。

    特に顔周りにハエが寄ってくるのは考えただけでも嫌ですよね。

    帽子に付けられるハエよけネットが、ハエの煩わしさを緩和してくれますよ。

    3.大量の水

    IMAGE

    エアーズロック滞在中は、気温の高い中ハイキングで数時間歩くこともあります。

    そのため、ツアー会社によっては3リットル以上の水を用意することを推奨しています。

    エアーズロック手前にある街「アリススプリングス」のスーパーで購入する方が、エアーズロックの売店で買うより安くてオススメです。

    4.カメラorスマホ

    エアーズロックの雄大な景色をたくさん写真に収めるために、カメラ・スマホは絶対欠かせません。

    一眼レフなどの重たいカメラはハイキングで邪魔になるかもしれませんので、こだわりがなければスマホの方が楽に過ごせると思います。

    あると便利♪持っていって良かったもの

    IMAGE

    1.暇つぶし用の本

    エアーズロック観光のツアーは、サンセットやサンライズの時間に集中しています。

    昼間は時間を持て余すことがあるので、暇つぶしに読める本などがあると有意義に過ごせますよ。

    2.スナック菓子

    エアーズロックに売っている商品は、観光客向けの料金設定となっており値段が高いのがネックです。

    「ちょっと小腹が空いたなぁ」という時のために、スナック菓子を持っていくといいかもしれません。

    チョコレートなど溶けやすいお菓子は避けることをオススメします!

    最後に

    今回は、エアーズロックへ行くときの必需品・持っていくと便利なものについてご紹介しました。

    日焼け止めやハエよけネットなど、エアーズロックの自然環境ならではの持ち物は欠かすことができません。

    また、エアーズロック滞在中は意外と空き時間が多いため、暇つぶしできるものがあると更に快適に過ごすことができますよ。

    ぜひエアーズロックへ行く際は、今回ご紹介した持ち物を参考にしてみてくださいね!

     

    新着記事

     

    関連記事

    (コロナウイルス)ニュージーランドの3月の状況!出入国やスーパーの様子は?感染防止方法も

    新型コロナウイルスのニュースが後を立たない日々が続きますが、ニュージーランドでも3月中旬ころから感染者が急増し、それに伴い規制も厳しくなってきています。 ニュージーランドのコロナウィルスの状況【3月21日現在】 ニュージ […]

    大切な髪を旅先でもいたわる!海外旅行に持っていくのにおすすめなシャンプー

    https://girlydrop.com/girls/8948 海外の旅行先で宿泊となると、気になるのがアメニティー用品です。 特にシャンプーは毎日固定で使っているものがある人ほど、こだわりがあると思います。 長中期の […]