メキシコシティ内の世界遺産!ソチミルコを楽しむ5つの方法

    メキシコシティ内にある世界文化遺産に指定されている場所がソチミルコです。

    アステカ時代からの伝統を色濃く残す街で、トラヒネラと呼ばれる船に乗って食事や音楽を楽しみながら過ごします。

    メキシコ人にとって休日の憩いの場であると同時に世界からも観光客が訪れる重要な観光資源ともなっています。

    そんなソチミルコを楽しむ5つのポイントを押さえておきましょう。

    目次

    ➀呼び込みはぼったくりが多い 相場を覚えて船に乗る
    ➁持ち込みは自由 事前に買いこんでおくこと
    ➂場所や曜日によって値段が変わる
    ➃旅行社を通して頼むと安心
    ➄市内からの移動は余裕を持って
    まとめ

    ➀呼び込みはぼったくりが多い 相場を覚えて船に乗る

    ソチミルコに到着したらまずは船を借ります。

    船は大きさによって値段が変わりますが、基本的に1艘1時間400ペソから800ペソが相場です。

    船着き場の周辺には呼び込みをする人がたくさんいますが、この人たちの口車に乗るととんでもない代金を請求してきます。

    必ず相場を覚えて事前に価格交渉をしておきましょう。2時間で3000ペソなどと言ってきたらぼったくりです。

    ➁持ち込みは自由 事前に買いこんでおくこと

    ソチミルコの船は食料や飲み物の持ち込みをすることに制限はありません。

    水上マーケットのようなものがあり、そこで飲み物や軽食を購入することはできますが、街中のスーパーよりも価格が高めに設定されています。

    さらに、買い物をしている時間も乗船時間に含まれてしまうので、時間のロスになります。

    ソチミルコに到着してからもスーパーなどがありますが、自家用車を持っている場合は、中心部の大型スーパーで食料品や飲み物を購入して船に乗るのがおすすめです。

    ➂場所や曜日によって値段が変わる

    ソチミルコのトラヒネラは基本価格が決まっているものの曜日やシーズンによって言い値が変わります。

    週末やメキシコの長期休暇になるセマナサンタ、クリスマス休暇はやや値段が高くなる傾向があり、平日は値段が下がります。

    ベースは決まっていても船頭さんとの交渉次第で値段が変わるので、言葉が少しできるのであれば交渉するのがよいです。

    ➃旅行社を通して頼むと安心

    ソチミルコは世界的な観光地であるものの言葉に関しては、英語がほとんど通じません。

    個人交渉をする場合には、スペイン語が必須です。

    スペイン語を話すことができないとみると吹っ掛けてくる可能性があるので注意しましょう。

    そこで安心して乗りたいのであれば、旅行社経由で申し込みをするのが安心です。

    メキシコシティには日本語で対応してくれる現地ツアー会社があります。

    ▶メキシコ観光 

    https://pasela.mexicokanko.co.jp/

    ➄市内からの移動は余裕を持って

    5つ目は移動です。

    ソチミルコはメキシコシティの南にあります。

    市の中心部からだと地下鉄と路面電車を乗り継ぐか、メトロバスなどを利用していくことになります。

    南部エリアは交通網がやや弱く、頻繁に交通渋滞が起こります。

    移動するときには余裕を持っていくようにしましょう。

    まとめ

    いかがでしたか。メキシコシティ内にある世界遺産のソチミルコを紹介しました。

    大都市の中にあって、メキシコシティの誕生、先住民たちの文化が色濃く残っているところでもあります。

    ぜひ、一度は訪れてほしい場所です。

    できれば、国立人類学博物館に事前に行って、メキシコシティが誕生した時(テノチティトランの時代)を少し学んでから乗るとより面白くなります。

     

    新着記事

     

    関連記事

    【ウィーン】ハイキングに最適!Hohe Wand (ホーエ・ヴァント)自然公園のコースを紹介

    「Hohe Wand自然公園」とは? ウィーンとの州境からおよそ40分ほど走ったところにある、Hohe Wand自然公園。直訳すればその名の通り「高い壁」。 大地の上に断崖絶壁の岩壁が8キロ近くにわたって聳え立っているニ […]

    豪華絢爛!ミュンヘンの隠れ家的スポット、バロック様式の最高傑作「アザム教会」をご紹介

    ヨーロッパの中でも人気の高い観光地のひとつミュンヘン。 そんなミュンヘンの隠れ家的観光スポットアザム教会をご存知でしょうか? ガイドブックなどではあまり取り上げられてないため、知らない方が多いのですが、ミュンヘンに来たの […]

    写真映えスポットならココ!壁アートが有名なソウル・大学路の梨花洞壁画村

    芸術・アートの発信地として知られている街が韓国・ソウルの大学路(テハンノ)。 地元の人たちで賑わうだけでなく、観光地としても知られているエリアの一つです。 大学路って、どんな街? かつて、ソウル大学のキャンパスがあった場 […]