写真に残したくなる!韓国「コヨナム」で全長55cmのユッケ寿司と巨大カルビチムを食べてみない?


    IMAGE

    韓国に来たら何を食べるか迷ってしまいますよね?

    もし肉料理のお店を探しているなら、今や日本で食べられない牛肉の刺身料理「ユッケ」を選択肢に入れてみるのはどうでしょうか?

    ユッケの本場韓国では、ユッケを使った料理はいろいろありますが、その中でもおすすめしたいのは 見るだけでびっくりするような長〜い「ユッケ寿司」!

    写真映えしそうなビジュアルのユッケ寿司、いったいどこで食べられるのでしょうか?今回は長いユッケ寿司が人気のお店「コヨナム:고요남」をご紹介します。

    テレビ出演多数!ユッケ寿司で有名な「コヨナム」

    IMAGE
    今回ご紹介する「コヨナム」、なんだか少し変わった名前ですよね。

    もともとは「고기를 요리하는 남자:コギルル ヨリハヌン ナムジャ」の頭文字を取って「コヨナム」という店名になったそう。

    コヨナムは肉料理メインのお店で、とくにユッケ料理のバラエティに富んでいるのが特徴。

    ベーシックな肉刺身のユッケから、ユッケがたっぷり乗ったユッケビビンバ、冷麺のようなビジュアルのユッケムルフェ(冷たいスープ入りユッケ)、さらに大人気のユッケ寿司のラインナップ。

    その他、カルビやポッサム(煮豚)、ポックンバ(炒めご飯)など生肉が苦手な方でも大丈夫なお肉メニューが揃っています。

    とにかく肉・肉・肉!のレストラン。肉好きさんにはたまりませんね。

    コヨナムで一番人気!「ユッケ寿司」

    コヨナムにこれ目当てで通う方もいわれる、コヨナムの看板メニュー「55cmユッケ寿司」です。まずはそのビジュアルを確認してみましょう。

    IMAGE

    テーブルの端から端まで全長55cmのビジュアルはただただ圧巻!

    写真に収めたくなる気持ちがわかります。

    私たちのグループの中で残念ながら生肉が食べられない人がいたので、注文できずメニューの写真ですが、生肉大丈夫でしたらぜひ一度頼んでみてください。

    生肉が苦手な方は「カルビ寿司」もあります

    IMAGE

    「ユッケ寿司は生肉だから食べられない」という方!コヨナムではお肉が調理してある「カルビ寿司」がありますのでご安心を。

    カルビ寿司の長さは55cmとユッケ寿司と同じ。

    乗っているカルビはどちらかというとプルコギのような感じ。

    甘すぎずしょっぱすぎず絶妙な味付けでおいしいです。

    私たちはカルビの上に粉チーズをかけて食べる「ヌンコッカルビチョバブ」をオーダー。

    カルビがたっぷり乗っていて、ポロポロ落ちてしまうのがもったいないぐらいです。

    粉チーズなしだとプルコギのようなシンプルな味ですが、粉チーズをかけると濃厚でマイルドに!辛くないので日本人に馴染む味です。おいしい!

    ユッケが苦手という方に「カルビ寿司」、超おすすめです!

    もう一つの人気メニュー、「コインドルカルビチム(支石墓カルビチム)」

    IMAGE

    名物メニューはユッケ寿司だけではありません。

    巨大なカルビの煮込み「コインドルカルビチム」もコヨナムでは外せないメニュー。

    名前の「コインドル」とは石器時代の巨大な墓石のこと。

    巨大な石のようなカルビと聞いて、期待が膨らみなす。

    定員さんが持ってきたカルビチムには、どどーんと巨大なカルビが鎮座!

    どうやって食べるのかとドキドキしていたら、店員さんが手早く切り分けてくれました。

    IMAGE
    その上にたっぷりのネギを乗せて、しばらく煮込んでネギがくたっとしたら食べどき。

    カルビはちょっと濃い目の味付けで、ご飯が進みそうな味です。パプリカやキャベツ、人参がふんだんに入っているので、野菜もバランス良く食べられます。
    IMAGE
    お肉や野菜を食べきったので、残ったソースでポックンバ(チャーハン)を頼みました。

    お肉の味がしみしみでちょっとにんにくの効いた甘辛いソースで作ったチャーハン、これもツボにはまる味でした。

    コインドルカルビチムはお肉の量が多いので、ひとりきりで食べきるのは無理がありそう。

    2人以上のメンバーでの注文がおすすめですよ。

    コヨナムはチェーン店!お近くのお店へGO!

    IMAGE
    コヨナムはチェーン展開しているお店なので、韓国の各地にあります。

    とくにソウル近郊は店舗が多いので、旅行の際にお腹をすかせた状態でぜひ訪れてみてください。

       

      新着記事

       

      関連記事

      料理好きの人におすすめ!ドイツのスーパーで揃えられるお土産5選

      海外のお土産というと、ついつい定番のチョコレートや、その地ならではのお菓子偏ってしまいがち。 今回は「お料理好きな友達」に送りたい、ドイツスーパーで手軽に購入できるお土産を厳選してご紹介していきます。 「マスタード(Se […]

      【台湾】台中イチ人気の観光スポット 「宮原眼科」がフォトジェニック!

      台北・高雄に続く台湾第三の都市、台中。 台北から近いこともあり日帰りで行く方も多く、日本人の観光客も増えているそうです。 台中への行き方 台北から台中へ行くにはバスやローカル電車などの方法がありますが、オススメなのは早く […]

      近くて迫力満点!チェンマイでのんびり一日楽しめる、チェンマイ動物園に行ってきた

      多くの日本人観光客が毎年タイへ訪れています。 2018年には年間で約160万人もの日本人がタイへ旅行しているという統計もあり、その数は年々増加しています。 今回は外国人に人気があるチェンマイのチェンマイ動物園をご紹介して […]