ミャンマー【ヤンゴン】で美味しいビールを気軽に飲める大人気レストラン「Harrys」

東南アジアの国ミャンマー。

ヤンゴンはその玄関口とも言える、外国からのゲストも多い都市です。

ゆっくりと流れる時間が魅力的で、コロナの前には移住目的で来られる方も多かったですね。

ヤンゴンは、昔ながらのローカル屋台やティーハウスと共に、海外から出店してきたお洒落なダイニングやバーが多いのも特徴です。

そんな数あるレストランの中でも、地元民にも外国人にも大人気の「Harrys」を今回はご紹介します。

アジアとヨーロッパのテイスト、どちらも楽しめる「Harrys」

Harrysはシンガポールから出店してきたレストランです。

フィッシュアンドチップスなどの定番メニューから、キムチチキンバーガーなどのオリジナリティあふれるメニューも揃っていて、アジアテイストとヨーロッパテイストが入り混じっている印象。

IMAGE

どんな人でも馴染みやすいテイストのものが多く、外国人だけでなく地元の人たちも多く来店しています。

価格帯も、他の外国人向けのバーやレストランと違い、高すぎない金額なので、仕事終わりなど気軽に立ち寄れるのが魅力。

一人あたり1000円以内で十分満足できるほど食べたり飲んだりできるでしょう。

IMAGE

時期によって差はありますが、曜日ごとや期間限定のプロモーションがあるので、訪れる前にぜひチェックしてみてくださいね。

絶対に飲んでおきたいHPL (Harrys premium lager)

IMAGE

Harrysに来たら絶対に頼みたいのが、Harrys premium lagerです。

Harrysオリジナルのラガービールで、来店している人のほとんどが注文する大人気ビールです。

飲んだ瞬間にほのかに柑橘系の香りが鼻にのぼり、それでいてキリッとした喉越しでゴクゴク飲める一杯です。

とてもバランスの良い味わいで、女性も男性も好きなこと間違いなし。

250mlが170円ほど、500mlが250円ほどです。
(レートは2021年6月時点)

ほかのビールよりもお値段しますが、その価値は十分にあります。

大人数で行った時はビールタワーで頼むのもおすすめですよ。

HPLにぴったりの人気メニューも一緒に頼みたい

Chiptease

IMAGE

Harrysのメニューはどれも見た目にもこだわっていて、どれを選んだらいいか迷ってしまいます。

そんな時は、Harrysの中でもイチオシのChipteaseを頼んでみてください。

外はカリカリ、中はホクホクのフライドポテトをチーズソースにつけていただく一品。

とてもシンプルな見た目なのですが、ポテト自体もとても美味しいですし、なによりこのチーズソースがメキシカンテイストで、後引く美味しさです。

Harrys Signature Wings

IMAGE

もう一つのおすすめメニューがHarrys Signature Wings

カリッと揚がったジューシーなチキンウィングに甘辛い醤油ベースのタレがついています。

韓国のヤンニョムチキンに近い印象です。

これまたHPLがすすむ美味しいおつまみになります。

雰囲気も良いHarrysは選んでおいて間違いなし

IMAGE

ヤンゴンに来て、そろそろミャンマー料理に飽きた、という時や、素敵な雰囲気で美味しい料理を食べたい、という時にはぜひHarrysを訪れてみてください。

店員さんも英語が話せる人がほとんどで、とてもフレンドリーです。

美味しくて素敵な夜を楽しめます。

▶Harrys

Ground Floor, Juction Square, San Chaung Tsp
+959777708395

 

新着記事

 

関連記事

【台湾】台北・満足プランにするならこれを取り入れたい「4つのキーワード」

週末にちょこっと有休をプラスして…または金曜夜発で有休取らずに弾丸でも行けちゃう台北。 今回は初めて台湾に行く方に、ここさえ押さえておけば間違いなし!なプランをご紹介します。 魅力がギュッとつまった台湾。 ガイドブックを […]

【年末はロンドンへ】ハイドパークの巨大遊園地「ウィンターワンダーランド」攻略法!アクセス・料金情報も

こんにちは。ロンドン在住ライターのベネッサです。 2019年4月からロンドンに移住しました。 実際に住んでいるからこそ分かる、ローカル情報をご紹介します。 ロンドンは11月頃から日に日に陽が短くなり、1月の今では午後4時 […]

【コロンビア】第2の都市“花の都”「メデジン」、カリブ海に面する世界遺産の町カルタヘナ

こんにちは!フランシュ・コンテ在住のテン子です。 前回は、神秘的なシパキラの塩のカテドラルや、コロンビアコーヒーの産地“カフェ・トライアングル”をご紹介しました。 黄金郷(エル・ドラード)伝説の国、コロンビアならではのユ […]