ドイツの保湿用品は最強!在住者おすすめのスキンケア品(パック)3選

    クリスマスマーケットで有名なドイツだからこそ冬に旅行したいものですが、ドイツの冬の天敵は「乾燥」です。

    1年中ジメジメせずカラッとした気候のため、冬の乾燥は日本よりもすごく厳しく、肌がガサガサになって目の周りや唇など顔じゅうが粉吹きます。

    乾燥対策として日本で買っておいたリップクリーム等をドイツで使っても全く歯が立たず、ドイツの乾燥対策はドイツで売っているものを買って使うのがベストです。

    ただ、見知らぬ国でドイツ語もわからない中で商品を選ぶのは大変なので、ここでは旅行中でも手軽に買って使えるドイツのフェイシャルスキンケア用品を紹介します。

    1 Schaebens社のフェイシャルマスク
    2 MERZ SPEZIAL社のフェイシャルマスク
    3 Balea社のフェイシャルマスク

    ドイツのスキンケア用品の特徴

    ドイツのスキンケア用品は乾燥対策にかなりウエイトを置いているため、肌に保湿成分をしっかり補給して1回の使用で肌荒れを一気に解消してくれます。

    口周りが乾燥でガサガサになって痛みが出ても、粉ふきや肌荒れだけでなく痛みも解消してくれるため、ドイツのスキンケア製品は乾燥対策にうってつけです。

    あらかじめ用意した日本のスキンケア製品では太刀打ちできないほど現地の製品は効き目抜群ですので、ぜひ試してみましょう。ここからは、おすすめのフェイシャルスキンケア用品をいくつか紹介します。

    1 Schaebens社のフェイシャルマスク

    Schaebens社のフェイシャルマスクは結構人気の製品で、色々なタイプのフェイシャルマスクがあります。

    パッケージがわかりやすくてインパクトがありますので、一度は手に取って使ってみたいものです。

    各タイプに固有の特徴がありますので、ここでは私が使ってみた4種類に焦点を当てて紹介します。

    ストロベリータイプのフェイシャルマスクは、文字通り苺の甘い香りが顔中に漂って気分をリラックスさせてくれます。

    このフェイシャルマスクを塗ると、肌にクリームがしっかり密着して浸透しますので効果を実感できます。ティッシュオフしにくいのがちょっと難点ですが、洗面所で顔を軽く水洗いしてティッシュオフするとクリームがしっかり取れますのであまり気になりません。

    使用後の仕上がりは、保湿成分が肌に浸透して顔の粉ふきがしっかり解消されてもちもちの肌になっていますので、大満足なこと間違いなしです。

    アロエベラタイプは、クリームそのものは塗りやすいですが、顔全体に均一に広げにくいのが少し難点です。

    ただし、ティッシュオフしやすいという長所があります。

    そんな長所と短所を持ちながらも、使用後の仕上がりは満足そのもので、乾燥でカサカサになった肌は一気に生まれ変わって何度も触りたくなるほどのすべすべの肌になります。

    ターメリックタイプは、黄色っぽいクリームが塗りやすくて肌全体にしっかり広がってくれます。

    ジンジャーの成分も入っているため、美容にも健康にも良さそうに感じますが、顔に怪我をしている時に使うと傷に沁みてヒリヒリしてしまいますので、そういう時の使用は避けるのをお勧めします。

    使用後の肌の仕上がりはもちもちですべすべになり、乾燥でダメージを受けた肌は一気に生まれ変わります。

    コエンザイムQ10タイプは、目と口周りにのみ使用できるスキンケア製品です。

    ドイツでは、頬だけでなく目元も口元も乾燥で酷くカサカサになってしまいますので、こういうタイプも乾燥対策には必須のアイテムです。クリームは塗りやすくてコエンザイムが含まれているのが嬉しいポイント。

    一度使っただけで目元や口元の肌荒れや粉ふきがしっかり改善されてすべすべになります。

    この4種類以外にも様々なタイプのSchaebens製品がありますので、色々なタイプを買ってその日の気分で使い分けるといいでしょう。

    2 MERZ SPEZIAL社のフェイシャルマスク

    MERZ SPEZIAL社のフェイシャルマスクもおすすめのスキンケア製品です。

    私はアロエベラ&ヨーグルトのタイプを使ってみましたが、クリームが塗りやすくて使いやすかったです。

    クリームの量が多くて余った分をどこに塗ろうかなと悩みましたが、顔の特に気になる部分に多めに塗ればうまく使い切れると思います。ティッシュオフしやすいのも嬉しいポイントです。

    使用後の仕上がりはもちもちの肌になって、肌の乾燥の悩みが一気に吹き飛ぶほど大満足なものになります。

    3 Balea社のフェイシャルマスク

    Balea社のフェイシャルマスクも手軽に使えるスキンケア用品です。前述の製品は全てクリームタイプのものでしたが、私はこの銘柄のシートタイプのフェイスパックを使ってみました。

    クリームタイプと比べて、シートタイプは剥がした後のティッシュオフがあまり必要ないため、手間がかからないのが嬉しいポイントです。

    使用後の仕上がりは、保湿成分がしっかり浸透したおかげですべすべの肌になり、シートを剥がして顔に美容成分を馴染ませていると乾燥の悩みが解消されたと実感できるほど触っていたくなる肌になっています。

    さいごに

    ドイツの寒い冬の乾燥は美容の大敵なため、旅行の際にドイツのスキンケア製品で乾燥対策をとることを強くお勧めします。

    こういうスキンケア製品はdmやROSSMANNなどのドラッグストアで買えるため、色々なスキンケア用品から良さそうなものを買って試してみましょう。

    また、女子旅や女性へのお土産にも最適なため、ばらまき土産感覚でスキンケア製品を買ってプレゼントするのも断然ありです。

    この記事でみなさんのドイツ観光を素敵なものにしましょう。



       


        ★こじま

        ライター

        記事一覧へ

        新着記事

         

        関連記事

        サンディエゴ春の風物詩♪世界中の観光客に大人気のフォトジェニックな「カールスバッドの花畑」

        太平洋と砂漠に挟まれて1年中暖かいサンディエゴ。 それでも3月は春の始まり、色とりどりの花の開花シーズンでもあります。 そんな春のサンディエゴの風物詩といえば、「カールスバッドの花畑」! ラナンキュラスという花が50エー […]

        【上海】どこを切り取ってもフォトジェニックな中国の古き良き街「山塘街」へショートトリップ

        上海の中心部から30分蘇州へ 華やかな上海の中心地からちょっとショートトリップ。 高速鉄道(日本の新幹線にあたる)に30分ほど乗れば上海とはまったく違う顔を持つ蘇州へ行くことができます。 「山塘街」で街歩きをしよう 蘇州 […]

        中心地から離れて散策してみよう♪ワシントン国立大聖堂周辺のおすすめレストラン

        ワシントンDCの見どころの1つ、国立大聖堂は他の観光スポットが集まる中心地からは北西へ離れた場所にあります。 中心地への往復にはレンタカー以外だと時間がかかる場合もあるので、いっそのこと大聖堂周辺で食事をとってゆっくり過 […]