常夏の楽園メキシコ・カンクンに行くならオールインクルージブがおすすめ!

    日本から遠いけど、コバルトブルーの海と真っ白な砂浜を求めるなら断然カリブ海!

    メキシコ ・カンクンなら多くのホテルがあり、予算に応じて選べるのでおすすめです。

    メキシコ 政府が国をあげてリゾート化したので、治安もよく本当にゆったりと過ごせますよ〜

    カンクンってどうやっていくの??

    IMAGE

    残念ながら日本から直行便はないので、アメリカの各都市かメキシコシティまで飛び、トランジットするのが一般的。

    アメリカ主要都市には路線が就航しているので、アメリカ観光と一緒にするのがお得でおすすめです。

    おすすめの時期は??

    カンクンは年間の300日ほど晴天となり、気候も宮古島などの沖縄のリゾート地とほぼ同じような感覚です。

    常夏で年間を通して気候に恵まれた土地柄ですが、乾季にあたるのは12月から4月。せっかくリゾート地に行くのですから、毎日晴れてほしいですよね☆それなら断然、乾季がおすすめです。

    寒ーい日本を脱出して、気持ちのいいリゾート地に行っちゃいましょう♪

    カンクンと言えばオールインクルージブ!

    オールインクルージブとは?

    IMAGE

    オールインクルージブとは、滞在中の飲食(なんとアルコールも含まれます!)やちょっとしたアクティビティが、すべて滞在費に含まれる夢のようなプラン。
    通常ホテルを予約するとき、朝食付きorなしを選べますよね。

    そのようにオールインクルージブにするかしないか、予約時に選択することができます(ホテルによっては選択できず、オールインクルージブを利用する場合のみ宿泊できる、ということもあります)。

    大体のお値段は1泊2万円から8万円前後。

    カンクンはオールインクルージブのメッカで、予算に応じて様々なホテルから選択できるので、カンクンに行くからにはぜひオールインクルージブを体験してほしい!

    せっかくリゾート地にのんびりしに行くのに、毎食何をどこに食べに行くのか、考えるのが疲れてしまうことってありますよね。

    オールインクルージブプランなら、ホテルの中ですべて完結してしまうので、お姫様になった気分で心からゆったりできます♪

    一般的なホテル比較サイトからも予約できますし、航空券とセットになったお得なプランが各旅行会社から発売されています。

    ホテルによってはチェックイン時に、オールインクルージブにするかしないか選択できることもありますが、割高になりがちですし、旅行前に色々比較して予約されることをお勧めします☆

    カンクンって何がおいしいの??グルメ情報☆

    IMAGE

    メキシカンはやっぱりおいしい!日本にいるとあまりなじみはありませんが、タコスやトルティーヤ、チキンスープやエビのスープなど、様々なお料理を楽しめます。日本人の口に合うものも多く、食には不自由しないと思いますよ☆海辺の街なので魚介類も豊富で、カラコル貝やストーンクラブなど、カンクンでしか味わえない魚介類もぜひ試していただきたいです。
    カンクンはアメリカが主導して開発したリゾート地なので、ハンバーガーや熟成肉のステーキなど、アメリカンなお料理も楽しめます。ニューヨークなどの物価が高い都市よりも、3割くらいお得な印象で、お財布にも優しいです☆
    バブルのころには日本人が大挙して訪れた影響か、日本食やラーメンを食べられるレストランもあります!

    やっぱり観光もしたい!マヤ遺跡がおすすめ☆

    IMAGE

    古代マヤ遺跡ってご存知ですか?未だ謎の多いマヤ文明が栄えた時期に建設された、多くの遺跡がカンクンには残ります。

    IMAGE

    映画・インディージョーンズ舞台となったマヤ遺跡で、気分はまるで冒険家☆フォトジェニックな写真スポットがたくさんあります。

    まとめ

    いかがでいたか?日本からは遠く離れた地域で、少し行きづらいかもしれませんが、その分、アジアとは違った文化や面白さに触れることができる、おすすめの地域です。ぜひ今年の冬の旅行の候補地に!



       

      新着記事

       

      関連記事

      グアムで一番可愛い!在住者も太鼓判の写真映えおしゃれカフェ「Fizz&Co」

      ハッファデイ~!グアムでフリーライターをしているりひゃんです。 今回は“カフェ巡り”が趣味な方にぜひおすすめしたい場所。 日本を飛び出し、海外にある“おしゃれカフェ”を巡る時間は幸せの連続。 ご紹介するのは、筆者が(グア […]

      ミュンヘンのお城の中に博物館!モモの作者「ミヒャエル・エンデ博物館」

      日本では今でも人気の根強い児童文学作品『モモ』を書いたドイツ人ミヒャエル・エンデ(1929-1995)はですが、彼が」南ドイツで生まれなのはご存じの方は知っていますか? ミュンヘンには、そんな児童文学作家ミヒャエル・エン […]

      超穴場!ホーチミンのローカル寿司店「Sushi Gõ」

      ベトナムのご飯は比較的癖も少なく、日本人にも馴染みやすい料理が多いと言われています。 しかし年単位で駐在してお仕事をされている方や長期で旅行・出張をされている方は、慣れ親しんだ日本の味が恋しくなってきてしまうものです。 […]