タイで作りたい♡大ブームのネーム入りパスポートカバーをつくるならココ!

    オーダーメイド大国タイで、今、外国人居住者や観光客の中でブームとなっているのが…

    オリジナルのパスポートカバー作り!!

    タイのパスポート1 (2)

    どこで作れるの?

    マーケットの他、スーパーやショッピングモール内にも出店

    昨今の大ブームを受け、大規模なウィークエンドマーケットを始め、いろいろなマーケットやショッピングモールにショップがあります。

    お値段は、パスポートカバーで、マーケットであれば80B(≒270円※)ショッピングモールでは100B(≒340円※)が相場です。

    モノはほとんど一緒ですが、バリエーションや品揃えはお店によってかなり異なります。

    マーケットの利点は、とにかくお安い!

    ただし時期や場所によっては暑い中一生懸命選ばないといけないので少し大変。

    その点ショッピングモールでは、涼しい場所でゆっくり選べます。

    スーパー「BIG C」

    この記事で紹介しているモールには大きいスーパー「BIG C」もあるので、バラマキ系お菓子や限定味のラーメン、化粧品や薬と言ったお土産も一緒に買えて便利です。

    タイのぱすぽーと2

    ▶店舗情報

    Big C Supercenter

    97/11 Ratchadamri Rd, Khwaeng Lumphini, Khet Pathum Wan, Krung Thep Maha Nakhon 10330

    どうやって作るの?

    カバーの色、チャームなどを選び、入れる場所と文字をオーダーするだけ

    作り方は超簡単。

    パスポートカバーやバッグなどの作りたいものとその色、チャーム、文字入れ部分の色を決め、入れる場所を指定します。

    パスポートカバーのカラーバリエーションはお店にもよりますが通常50色前後、多い店では100色以上

    タイのぱすぽーと3

    そして、チャームもたくさん!!

      こちらもお店によって若干バリエーションがあるのと、選びやすさも違います。

      通常は仕切りのある箱にチャームがばっと入っていますが、いろんな人が見て選んで戻して…としているうちにぐちゃぐちゃになってしまいます(笑)

      タイのパスポート4

      お店によっては番号で管理してくれていて、こちらは選びやすいです。

      タイのパスポート5

      ネーム部分の布地は、革の端切れからえらびます。こちらも1つの箱にまとめてどっさり入っていたり、番号で選べたりと様々。
      無事に選び終わったら、入れたい文字(アルファベット大文字。名前でなくてもOK、長すぎると入りません)、チャームと文字入れの革の配置をリクエストして、完成を待ちます。目の前でカンカン!とチャームや革を打ち付けていく様子をみるのも楽しいです。仕上がりにワクワク。
      タイのパスポート6

      1つ5分としないうちに完成!!かわいい!!

      タイのぱすぽーと7

      それぞれのネームを入れてお土産にしても喜ばれること間違いなし♪

      タイのパスポート8

      その他にも色んな雑貨が作れる

      パスポートカバー以外にも、ノートカバーやパスケース、お財布、バッグなど、お店によっていろんなものが作れちゃうのも楽しい!
      いろんなお店を見てお気に入りのマイカバーを作ってみて。

      最後に

      革や布製品でもおなじみのタイならではのオリジナルアイテム、いかがでしたか?パスポートカバーなら旅の思い出にもぴったりですよね。選んで楽しい、手にとって嬉しい!ぜひあなただけのアイテムを手軽に作ってみてくださいね。

      ※1バーツ3.38円(2018年8月時点)



         

          ★yumeko

          ライター
          記事一覧へ

          新着記事


          関連記事

          グアムのアートウォールが増加中!記念写真にもおすすめのインスタ映えスポット

          ハッファデイ~! グアムでフリーライターをしているりひゃんです。 海外旅行の醍醐味といえば、その土地ならではの街並みや写真映えするスポット巡り。 日本にはあまりないアーティスティックな壁画は、感性を刺激するのはもちろん、 […]

          観光国として人気急上昇【ブータン】!初めての旅行でも訪れたいのどかなブムタン地方

          こんにちは!フランシュ・コンテ在住のテン子です。 今では観光国として人気急上昇のブータン。 実は、日本初の観光団体がブータンを訪問したのは1975年。 私の初めてのブータン観光は1996年でした。 長い鎖国のイメージもあ […]

          南インドの人気避暑地!ウーティと世界遺産ニルギリ山脈鉄道の乗り方

          ウーティはどんなところ? 紅茶で有名なニルギリ山脈にあるウーティ。 標高2,240mの高地にあり、南インドでは人気の避暑地として有名です。 南インドは本来コーヒーの産地として知られていますが、イギリス統治時代に紅茶栽培が […]