天然の点滴!?マレーシアの水分補給は栄養満点のココナッツジュースを!

    南国マレーシアでは、少し外を歩くだけで一気に体力が奪われます。

    現地の人は、「水を飲んだか!?」と口癖のように言いますが、たくさん汗をかいた時は水だけでは体に必要なものを補いきれなくなります

    そのため、マレーシアでは道路沿いの至る所にココナッツジュース屋さんがあります。

    暑い!疲れた!と思ったらすぐに車やバイクを停めて、ココナッツジュースを買います。

    ココナッツジュースは、カリウム、ミネラル、マグネシウムなど栄養満点なので、天然の点滴と呼ばれるそうです。

    暑さで火照った体に、すーっと染み込んでいきます。

    ココナッツジュースはどこで買える?

    道路沿いでココナッツを山積みにしているところを見つけたら、それがお店です。

    時にはただのトラックをお店にしていることも。

    立派な店構えがないことがほとんどです。

    ココナッツジュースの飲み頃

    ココナッツジュースを注文すると、山積みココナッツから飲み頃のものを選んでくれます。

    どうやら、叩いて音を聞くことで飲み頃がわかるそうです。

    慣れた手つきでココナッツを切ってくれますが、これが恐ろしいほど華麗なナイフさばきなので必見です。

    ココナッツジュースの飲み方

    そのままココナッツにストローをさしてもらうこともできますし、お持ち帰り用にしてもらうこともできます。

    今回はお持ち帰り用でオーダーしました。
    氷と砂糖を入れるか聞かれますが、わたしはいつも砂糖なし、氷少なめでお願いします。

    ココナッツの中の実もこそげとって入れてくれます。
    ジュースだけでなく、生のココナッツも食べられるのは嬉しいポイントです。

    マレーシアでは、飲み物のお持ち帰りはこのように袋にいれてヒモでしばってくれます。

    これをハンドルにぶらーんと引っ掛けてバイクに乗っている人をよく見かけます。

    ココナッツジュースの味は、さっぱりした淡白なものから、驚くほど甘いものまで、種類や熟し加減、体調によって毎回味が違います

    ココナッツに直接ストローをさして飲む場合、スプーンをもらってなかの実をすくって食べます。

    スーパーでお土産に購入しよう

    スーパーに行くと、お土産に買っていけるココナッツジュースもたくさんあります。

    ほとんどがタイ産のものですが、日本ではお目にかかれない味の良いココナッツジュースだと思います。

    最後に

    旅の途中、暑さにやられたーと思ったら、すぐにココナッツジュース屋さんにかけこんでみてくださいね。

    疲れた体にすーっと染みわたりますよ!

       


        ★こじま

        ライター

        記事一覧へ

        新着記事


        関連記事

        ミュンヘンのお城の中に博物館!モモの作者「ミヒャエル・エンデ博物館」

        日本では今でも人気の根強い児童文学作品『モモ』を書いたドイツ人ミヒャエル・エンデ(1929-1995)はですが、彼が」南ドイツで生まれなのはご存じの方は知っていますか? ミュンヘンには、そんな児童文学作家ミヒャエル・エン […]

        【西アフリカの島国】初めてのアフリカにおすすめ!日本の冬に訪れたい大西洋の島国カーボ・ベルデ

        こんにちは!フランシュ・コンテ在住のテン子です。 いよいよ冬の寒さも本格的になって来ましたね。 そこで今回は、日本の冬に訪れたい西アフリカの島国カーボ・ベルデをご紹介します。 カーボ・ベルデは、実は“初めてのアフリカ”と […]

        【クアラルンプール】SURIA KLCCへツインタワーでグルメ・夜景・噴水ショーを堪能

        マレーシアのクアラルンプールに来たら、ペトロナスツインタワーは是非とも目の前で見たいものです。 ペトロナスツインタワーは、マレーシア最大の石油会社ペトロナスによって建設されたので、こう呼ばれています。 タワーにのぼりたい […]