ベトナムで必食のローカルフード!肉食も唸るサンドイッチ【バインミー】ってどんな料理?

    こんにちは、旅マニアKitoです。
    今日はベトナムに来たら絶対に食べて欲しいローカルグルメ、「バインミー」を紹介します。

    バインミーは屋台や路上で数十円で売られているベトナムの庶民の味です。

    バインミーとは、フランスパンを使った、サンドイッチとケバブの中間のような食べ物です。

    しっかり味の染み込んだジューシーな鳥肉を、パクチーなどの香草と一緒に挟んで頂きます。

    鶏肉以外にも、卵焼きや魚のさつま揚げに似たすり身のような具もありました。

    バインミー発祥の歴史

    ベトナムで何故フランスパン?と思うかもしれません。

    ベトナムはその昔フランスの植民地だった影響でパン食文化が浸透したのです。

    ベトナムのフランスパンは軽い食感でパクパクいくらでも食べれちゃいます。

    市場でバインミーを買い食い

    ダナンの食の台所「ハンマーケット」でバインミーデビュー。

    アジアの小汚い市場で、まさかフランスパンのサンドイッチに出会うとは思いませんでした。

    見た目はお馴染みのフランスパンですが、日本で食べるフランスパンのようにバターがたっぷり練り込まれたような重みのあるパンではなく、サクッサクで女性でも余裕で一本完食できちゃう軽さです。

    市場の入り口に座り込んでバインミーを売るおばあちゃん。毎日ここでバインミーを売っているそうです。

    日本人がコンビニで肉まんを買い食いするような感覚で、市場に出入りするお客さんや、ここで働いている方々が買って行きます。

    私も早速トライしてみました。

    パンの真ん中に切り込みを入れ、クリーミーな鳥のパテをたっぷり塗ります。

    甘辛いパテがパンにしっとり染み込みます。

    おばあちゃん特製の味が染み染みの柔らかーい鶏肉。

    ピリ辛のしょうゆ味で、アジア料理特有の香辛料の香りが食欲をそそります。

    お箸でホロホロ簡単に崩れる柔らかさです。

    ベトナムといえばパクチー。

    パクチー、キュウリ、人参の千切りをたっぷり挟みます。

    パクチーをパンに挟むって、日本にはない発想ですね。

    旅先で野菜がたくさん食べられるって嬉しい。

    最後におばあちゃん特製の秘伝のピリ辛のタレをかけて出来上がりっ。

    焼き芋みたいに新聞紙にくるんでくれます。

    最後に

    歩き疲れて小腹が空いた時や、遅く起きた朝のブランチにも最適のバインミー。

    例えるなら東南アジア風味の鳥の角煮とパクチーをパンに挟んだような感じかもしれません。

    パクチーが口の中を爽やかにしてくれるおかげで、暑くても食欲が湧いてきます。

    これは食べた人にしか伝わらない美味しさです。ベトナムに来たら是非トライしてくださいね。



       

      新着記事

       

      関連記事

      人が少ない穴場!沖縄本島最北端の岬「辺戸岬」は、神秘的な自然・絶景が盛り沢山!

      こんにちは。 沖縄には、数多くの岬があります。 沖縄独特のサンゴからできた石灰岩など岬や絶壁ができやすい理由はいろいろあるのですが、小難しい話は置いておいて、沖縄の美しい海を上から眺められる岬は絶景を楽しめたり、パワース […]

      バリ島・ウブドの人気過ぎて予約が難しいスパ!丁寧でクオリティも大満足なNUSA THERAPY【ヌサ セラピー】

      Om Swastyastu!(※オン スワスティアストゥ!バリ語の最上級挨拶) バリ島をこよなく愛するライターのYuccoです。 バリ島に来たらスパ!マッサージ天国のバリ島。 高級スパも日本に比べたらとても安くうける事が […]

      【サンディエゴ】ピザやパスタはもちろんケーキやウニまで!?リトルイタリーのおすすめグルメ3選

      サンディエゴのダウンタウンには、『リトルイタリー(Little Italy)』と呼ばれるイタリア人街があります。 もともとはアメリカ最大のイタリア人街の一つだそうですが、現在は美味しいレストランが集まるエリアとして有名で […]