親子で楽しめる!マレーシア・ペナンのバタフライファーム「Entopia」のアクティビティをご紹介!

    マレーシアには熱帯気候を活かした植物園やバタフライパークがいくつかあります。

    そのうちの1つがペナン島にあるバタフライファーム「Entopia」です。

    予想以上に楽しく大規模な施設だったので、数時間で見て回るつもりが、半日以上かけてしまいました。

    今回の記事では、Entopiaからアクティビティのご紹介をします。

    IMAGE

    Entopiaとは?

    Entopiaはマレーシア最大規模の蝶園で、熱帯の自然をそのまま再現した室内には、120種類、3000〜4000匹の蝶が自由に飛び交っています。

    その中は、幻想的な雰囲気に包まれていて、とても美しいです。

    バタフライファームと謳っていますが、爬虫類や昆虫類の展示もすごいです。体験型アクティビティもたくさん用意されています。

    入園料は大人RM65(約1700円)、4-12歳の子どもRM45(約1200円)です。

    MM2Hビザを持っていれば、割引きがあります。

     パークに一歩足を踏み入れると、そこは熱帯の植物園です。

    日本では見たことのないような木や花に囲まれて、涼しげに水の音がします。色とりどりの蝶々が自由気ままに飛んでいる姿に癒されます。

    IMAGE

    アクティビティのご紹介

    ・Vita Nova

    IMAGE

    毎日 11:30am-12:00pm/4:00-4:30pm

    孵化した蝶々のファーストフライのお手伝いをします。

    まだ飛び立ったことのない生まれたばかりの蝶を手にのせ、ふわっと飛び立つのを待ちます。

    孵化したばかりの蝶がこんなカップに入れられているので、逃してあげます。

    IMAGE

    すごく慎重で手の上を歩き回ってなかなか飛び立たない蝶がいたり、入れ物を開けたとたん一瞬で飛び立ってしまう蝶がいたりして、蝶によって性格が違うのが分かります。

    宝石のようなサナギを使って、スタッフが蝶の生態について説明してくれるので、大人も子どももすごく楽しめるアクティビティです。

    IMAGE

    ・Bug exploration

    IMAGE

    毎日 3:30-4:00pm

    昆虫に触れることのできるアクティビティです。

    どでかい昆虫を手にのせてみたい人にオススメです。

    苦手な人にとっては閲覧注意レベルのものもあるかもしれません。

    日本にいる昆虫でも、熱帯に行けばサイズは2倍、3倍を軽く超えてしまいます。

    昆虫好きにはたまらないと思います。

    ちなみに、アクティビティの時間外でしたが、人が少なかったので、サソリを手に乗せてくれました。

    もちろん毒針はとってあります。

    サソリの驚くような生態についても教えてもらえました。

    ・Crawlies, Alive!

    IMAGE
    毎日10:00-10:30am/ 10:30-11:00am/ 2:30-3:00pm/ 3:00-3:30pm
    RM16/1人
    これは有料のアクティビティです。

    這う生き物を身近で体験してみよう、というアクティビティです。

    これは生き物を写真で載せるのはやめておきます。ツアーの概要が書かれた紙の写真で想像してください。

    ・The Wonders of Silkworms

    IMAGE

    毎日 11:30-1:00pm/3:30-5:00pm

    RM11/1人

    これは有料の蚕の餌やり体験です。

    蚕の生態について学び、繭遊びができます。

    新しく始まったアクティビティ

    ・Bug’s Kitchen

    毎日 11:00am-1:00pm

    昆虫を料理してみよう!

    食べてみよう!

    というアクティビティです。

    勇気のある方、うえっという気持ちより好奇心が勝る方、ぜひチャレンジしてみてください。

    ・Butterfly Breeder Backstage!

    毎日11:00am-1:00pm

    バタフライブリーダーはどんな仕事なのか、舞台裏をのぞいてみよう!というアクティビティです。

    一般立ち入りができない、屋上のバタフライガーデンに入ることができます。

    蝶の卵を探したり、幼虫のお世話をしたり、サナギを専用コーナーにつるしたりといったブリーダーのお仕事の体験ができます。

    ・Breed A Beetle

    11:00am-1:00pm

    昆虫の餌を準備し、実際に餌やりをしながら昆虫に触れることができます。

    カブトムシにも触れることができます。

    最後に

    実は、他にもまだまだたくさんアクティビティがあります。

    いくつかのアクティビティは、時間ぎ重なっているので、よく計画していく必要があります。

    蝶、昆虫、爬虫類、ありとあらゆる生き物に触れ、生態を学ぶことができます。

    私は予想していたよりかなり楽しかったです。

    正直気持ち悪い生き物もいますが、ぎゃーぎゃー騒ぎながら見て回るのも楽しいです。

    ぜひ旅の計画に入れてみてください。

     


       


        ★こじま

        ライター

        記事一覧へ

        新着記事

         

        関連記事

        ドイツ在住10年の私がオススメする、ドイツのクリスマスマーケットの楽しみ方!

        グーテンターク!ドイツからインスタグラムでコスメ情報を発信しているオペラです♪ 今回はコスメから離れて番外編。 ドイツで一番素敵な心暖まる季節、クリスマスマーケットの楽しみ方をレポートいたします! 今年はハンブルグ、ブレ […]

        バリ島在住者がおすすめ!ウブド中心地にあるおすすめマッサージ屋・スパ3選

        Om Swastyastu!(※オン スワスティアストゥ!バリ語の最上級挨拶) バリ島をこよなく愛するライターのYuccoです! バリ島に来たらスパ! マッサージ天国のバリ島。 高級スパも日本に比べたらとても安くうける事 […]

        マレーシアで有名なピーチシュトルーデルのお店「ケニーヒルズベイカーズ」を紹介

        ケニーヒルズベイカーズ(KENNY Hills BAKERS)は、マレーシアのクアラルンプール周辺に7店舗抱えるカフェで、オーガニックブレッド、サンドウィッチ、パティスリーどれをとっても大満足のクオリティーが期待できます […]