タイの米麺クイティアオは麺はこんなに種類が豊富!調味料で味変も楽しめる!注文方法も紹介

    IMAGE

    サワッディーカー。

    タイの首都バンコクで暮らしているライターのpukpuiです。

    日本人はラーメンにうどん、蕎麦にそうめんなど麺料理が大好きですよね。

    タイ人も日本人に負けずおとらず麺料理が大好きです。

    今回はさまざまな麺料理の中からクイティアオと呼ばれる麺料理の数々をご紹介致します。

    クイティアオは麺の種類がたくさん!

    一番太い麺 セン・ヤイ(เส้นใหญ่)

    IMAGE

    モチモチした食感の太麺は日本の太麺きしめんよりも更に幅が広い麺です。

    中太麺 セン・レック(เส้นเล็ก)

    IMAGE

    ツルっとした食感が食べやすくしっかりした歯ごたえがあります。

    一番細い麺 セン・ミー(เส้นหมี่)

    IMAGE

    素麺のように細い麺くあっさりしたものが食べたい時に。

    焼きそばの麺に近いと言われている セン・ルアン(เส้นหลวง)

    IMAGE

    日本人にとって馴染みやすく食べやすい見た目と食感。

    緑色が綺麗なちぢれ麺 セン・キアオ (เส้นเขียว)

    IMAGE

    セン・ルアンと食感は似ています。

    色が綺麗なので写真を撮る時にとても映えます。

    小麦が原料の中華麺 セン・バミー(เส้นบะหมี่)

    IMAGE

    日本のラーメンの麺によく似ています。

    春雨 ウンセン(วุ้นเส้น)

    IMAGE

    ツルツルして腰がある食感が好きな方は春雨がおすすめです。

    タイ風に調味料を使いこなそう

    IMAGE

    タイ料理が日本と大きく違う部分の一つに調味料を足すことが挙げられます。

    日本では出された料理に元の味が変わるほど調味料を入れるのはあまり褒められる行動ではないですがタイは違います。

    どこでもテーブルに調味料の4点セットが置いてあり自分の好みの味付けにアレンジできます。

    多少の違いはありますが大体のお店では砂糖・唐辛子・酢・ナムプラーが基本のセットとして用意されています。

    裏メニュー?麺抜きも頼めます

    IMAGE

    ご飯が食べたいときに麺まで入っていると重すぎると感じるなら麺抜きはいかがでしょうか。

    そんな時はガオラオ(เกาเหลา)があります。ガオラオはクイティアオの麺抜き料理。

    スープとチャーシューや野菜、つみれなどの具のみで提供される料理です。

    この一品だけ頼んでもよいですしご飯と一緒に食べるのも日本人には馴染みやすい食べ方ではないでしょうか。

    クイティアオを注文するときは麺選びから

    注文方法はとても簡単。好きな麺を選んで汁有りか汁無しを選ぶだけ。

    汁無しは麺にタレを絡めたものとスープが別々で来ます。そのまま食べてもつけ麺のようにしても自分の好きなスタイルで食べてください。

    タイ語での注文方法

    ・並盛り
    クイティアオ1杯(ก๋วยเตี๊ยว1ชาม)+麺の種類+汁あり(น้ำ)または汁無し(แห้ง)

    ・麺を大盛り
    クイティアオ1杯(ก๋วยเตี๊ยว1ชาม)+麺の種類+汁あり(น้ำ)または汁無し(แห้ง)+麺を大盛り(พิเศษเส้น)

    ・具を大盛り
    クイティアオ1杯(ก๋วยเตี๊ยว1ชาม)+麺の種類+汁あり(น้ำ)または汁無し(แห้ง)+肉大盛り(พิเศษเนื้อ)、つみれ大盛り( พิเศษลูกชิ้น)

    ・出汁をとったホロホロの鶏肉を追加(ใส่ขาไก่ด้วย)

    IMAGE

    【まとめ】

    IMAGE

    いかがでしたか。

    たくさんの麺の種類は目移りしてしまいますよね。

    色んな麺を食べ比べてテーブルの上の調味料と合わせて自分だけの一品を見つけてみてくださいね。

    多くの日本人がびっくりする砂糖もを入れる味付けも一度試してみるとコクが出て意外な美味しさも発見できるかもしれませんよ。



       

      新着記事

       

      関連記事

      ナポリから日帰りで行ける!セレブアイランドカプリ島のおすすめビーチ・グルメ・観光スポットを紹介

      カプリ島といえば青の洞窟! イタリアのナポリからアクセスできるその島は、ヨーロッパセレブたちがバカンスに訪れる楽園の島です。 そんなカプリ島へ、ツアーではなく個人で行ってまいりました。 ナポリからのアクセス方法なども併せ […]

      【インド】世界遺産エレファンタ島行き方・見どころを徹底解析

      ムンバイ観光の際、時間に余裕があった際のおすすめスポット、エレファンタ島。 エレファンタ島の目玉、石窟寺院は世界遺産にも登録されています。ここではエレファンタ島への行き方、見所を徹底解析いたします。 エレファンタ島とは […]

      バンコクは路地散歩も楽しい!ソイ(小路地)のおすすめ探検ルート

      サワッディーカー。 タイの首都バンコクで暮らしているライターのpukpuiです。 タイの観光として有名なのはお寺巡りに水上マーケット、象乗りなどありますね。 でも何度も訪タイしているリピーターさんはそろそろ新しい場所を開 […]