ドイツのスーパーで調達!ばらまき土産(お菓子編)5選!!

    ドイツに旅行中、ついつい観光に夢中になってお土産を買うのを忘れてしまい明日はいよいよ帰国、なんてことはありませんか。

    今回は帰国直前でもホテル近くや空港のスーパーで買えるお手頃なばらまき土産(お菓子編)をご紹介します。

    ドイツと言ったらこれ!定番HARIBO(ハリボ)シリーズの酸っぱい味 「SAUER」

    ドイツのスーパーでのお菓子コーナーでのHARIBO占拠率はなかなか圧巻です。

    たくさんの種類の中からどれを購入するか悩んでしまうことでしょう。日本未発売のモノもありますが味は様々。

    せっかくのお土産なのである程度の味に補償があるものがいいですよね。そんな時はパッケージに注目してみてください。「SAUER(酸っぱい)」と書かれているものをお勧めします。

    グミに酸っぱい粉がまぶしてあるのですが、これがあまりハズレなく日本人のお口にもあいます。

    お菓子のお土産だとついつい甘いものに偏りがち。酸っぱいお土産も喜ばれるかもしれません。

    ドイツ版ハイチュー?! MAOAM(マオアム) Bloxxパック

    MAOAMはHARIBOの会社から販売されているドイツ版ハイチューのようなチューイングキャンディです。

    レモン、オレンジ、コーラ、イチゴなど、定番の味ばかりなのでお土産としても安心。

    スーパーでは5種類の味が入ったパッケージで売られていることが多く、場所もとらず、スーツケースの隙間にさっと入りつぶれる心配もありません。

    HARIBOのグミの棚にもこのシリーズが袋入りで置いてあることもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

    ドイツの子供たちの定番チョコKinder Riegel(キンダーリーゲル)

    こちらはお土産の定番チョコレート。

    このパッケージに10本のチョコレートが入っています。

    ミルクチョコレートの中に入ったミルククリームチョコが相性バツグンです。

    Kinder はドイツ語で「子供達」という意味ですが、名前の通り子供向けの懐かしいチョコレート菓子といった感じでしょうか。Kinder(キンダー) のチョコレートシリーズは卵型チョコや、アイスなど、いろいろな製品が出ています。

    パッケージも安定感よく、ちょうどデスクに置いておいてもしっくりくる形状。

    会社のカジュアルなばらまき土産にもおすすめですよ。

    ポップなパッケージがかわいい!FriTT(フリット)

    パッケージで選ぶならこれがイチオシ!ここちらは手のひらサイズの板ガムのようなチューイングキャンディです。

    このキャラクターの歯の部分のように、板型のお菓子の端に切り込みが入っているので食べやすいです。そしてビタミンC配合。

    このフルーツシリーズには、写真のレモン、チェリーのほか、オレンジ、ストロベリー、ワイルドベリー、ラズベリー味があります。

    番外編 こんなところに発見。nippon(ニッポン)

    スーパーの売り場でこの商品を見つけた時は衝撃でした。名前がニッポン。

    ライスパフにチョコがかかっているので「米=日本」ということでこのネーミングなのでしょうか。歴史は古いようで当時、形は違ったようですが1956年から販売されているようです。

    ライスパフがチョコレートでコーティングされて食べやすいサイズでカットされています。

    ドイツでこんな面白いお菓子みつけたよ、と話題のタネになるかもしれませんね。

    まとめ

    さて、ここまでドイツのスーパーで購入できるばらまき土産(お菓子編)を紹介してきましたいかがでしたでしょうか。

    イースターやクリスマスシーズンにはまた期間限定バージョンがでるお菓子もありますので、ぜひ旅行でドイツのスーパーに行くことがありましたらお菓子コーナーをチェックしてみてくださいね。



       


        ★sano

        ライター
        記事一覧へ

        新着記事

         

        関連記事

        気分はチャイニーズファーストフード!グアムの美味しい中華料理「パンダエクスプレス」

        ハッファデイ~! グアムでフリーライターをしているりひゃんです。 グアムで食べ物に迷った際は、気軽に立ち寄れるフードコートが便利。 中でも好きなおかずをチョイスして、自分好みの“お弁当”を作れるお店は、ローカルにもツーリ […]

        7世紀の秘蔵プレ・ロマネスク「サン・ペドロ・デ・ラ・ナベ」を訪ねてサモラへ !

        ヨーロッパ旅行では、歴史ある教会建築に出会う機会が多いですよね。 個人旅行であればガイドブックの情報を頼りに、そしてツアーであれば現地ガイドから「この教会は○○世紀のゴシック様式。特長は・・・」なんて説明をよく聞きます。 […]