【北アイルランド】ケルトの魂に静かに浸れるデヴェニッシュ島の見どころ・アクセス方法

こんにちは!フランシュ・コンテ在住のテン子です。

前回は、北アイルランドの“絶景”をご紹介しました。

【北アイルランド】“スリリング”な絶景を味わうならここ!キャリック・ア・リード

そこで今回は“ケルトの聖地”をご案内します。

アイルランドと言えば『ケルト』ですね。

実は、北アイルランドにとっておきのケルトスポットがあります。

それは「デヴェニッシュ島」。

ボートでしかアクセスできない島は、常に静けさに包まれ、ケルトの魂が感じられますよ。

IMAGE

そもそもケルトって何だろう・・・

『ケルト』は、インド・ヨーロッパ語族に属するケルト系の言語、民族、さらに文化を指しています。

ケルトの名称はといえば、紀元前6世紀頃ヨーロッパに定住した彼らをギリシャ人が“ケルトイ”と呼んだことに由来します。

古代ローマ時代には、一部のケルト人がブリテン島やアイルランド島に渡り“島のケルト”と呼ばれます。

そして、特にアイルランドのケルトは、古代ローマの支配を受けなかったため、史跡もより多く残されているというわけです!

IMAGE

ベルファストからデヴェニッシュ島へ

ベルファストから、デヴェニッシュ島行きの船が出るエニスキレンの町までは、公共バスで約2時間。エニスキレンは、上アーン湖と下アーン湖の中間に位置しています。

デヴェニッシュ島があるのは下アーン湖。

ここからは「erne tours」という地元の会社が運行するフェリーで島に向かいます。
(5月~9月のみの運航)

▶「earne tours」のサイト:

http://ernetours.com/tours-to-devenish-island/
(英語)

IMAGE

『ケルト』の聖地デヴェニッシュ島 アイルランド一美しいラウンドタワーに登る!

紀元6世紀、聖モレーズが修道院を建てたことから、デヴェニッシュ島は聖地となりました。

当時、ここはアイルランド島西部の聖山「クロー・パトリック」巡礼のルートだったのです。

今も時代の異なる教会廃墟が3つ残されています。

IMAGE

島へ向かうフェリーの上、思わずかつての修道士たちに思いを馳せます。

さて、島が見えてくるとまず目に留まるのがケルトならではの“ラウンドタワー(円塔)”アイルランド一美しいと言われるラウンドタワーが建てられたのは12世紀。

高さは20メートルに及びます。アイルランドで唯一、“登れる”ラウンドタワーでもありますよ。

IMAGE

そしてもうひとつ、ケルトのシンボルでもある“ハイクロス”。

ケルト十字ですね。15世紀のものです。

よく見ると、ハイクロスの特徴である円環がここにはありません。

でも彫刻が実に美しいです。

IMAGE

かつてバイキングの攻撃や、水害の危機にさらされたデヴェニッシュ島。

静けさの中にケルトの魂がさまよっているかのような島。

いつまでも浸っていたくなりますよ。

おわりに

アイルランド旅行といえば、ダブリンやグレンダーロッホ、モハーの断崖など定番の観光スポットが多々ありますが、ケルト文化にふれるなら、ちょっとユニークな北アイルランドのデヴェニッシュ島はおすすめですよ。


    ★テン子

    ライター
    記事一覧へ

    新着記事


    関連記事

    おしゃれな人向け!ドイツでちょっと贅沢なセンスの良いお土産3選

    ドイツの旅先で、グミやチョコレートといった定番のバラマキ土産もいいけれど、お世話になっている方にはちょっとセンスのいいものをお土産にしたい! 今回はそんな方にピッタリの手軽に調達できるお土産3選をご紹介します。 目次 1 […]

    女子旅必見!Made in Guamのビューティーグッズが手に入る「シュガークッキー」

    ハッファデイ~! グアムでフリーライターをしているりひゃんです。 日本から3時間半で行けるグアムは、お友達同士で気軽に行ける旅行先としても人気が高いです。 今回ご紹介するのは、女子旅必見の可愛いコスメショップ。 Made […]

    カンボジア・プノンペンのローカル地域にある中華・台湾料理のお店「小月小吃」

    プノンペン大学以西のプノンペンは空港周辺を除いて観光客などほとんど目にすることがないような完全にローカル地域。 そんな中でよく食べるものと言えばもちろんローカルなカンボジア料理。 おいしいけれど、たまには別の料理も食べた […]