永遠の都ローマを100倍楽しむ!知らなきゃもったいない、おトクな制度と渡航準備



    「ローマは一日にしてならず」の言葉通り、長い歴史をかけて築きあげられたローマは、世界屈指の観光都市です。

    せっかく行くなら存分に楽しんで頂きたいので、混雑を避けるための制度や割引&渡航前の予習方法をご紹介します。

    使わなきゃ損!時間とお金の節約術

    ➊コロッセオ&フォロ・ロマーノ共通券を
    「フェオ・ロマーノ側」で購入する

    滞在日数が短い人にお勧めです。
    2日間有効で€12。

    コロッセオかフォロ・ロマーノの入口で購入可能ですが、断然フォロ・ロマーノ側で買うことをお勧めします。
    コロッセオ側は毎日大混雑ですが、入場券があれば専用入口を使えます

    フォロ・ロマーノはコロッセオに隣接した都市遺跡で、同日に回ることも可能です。


    *価格は2018年7月時点

    ➋ローマパスを活用する

    遺跡や美術館、交通機関の多くが対象の割引チケットです。
    2日間(€28)と3日間(€38.5)有効の2種類あり、対象施設に無料or割引価格で入場できます。

    交通機関はバスやトラム、一部の電車など多くが乗り放題です。
    複数の美術館や遺跡を巡るには一番お得な方法だと思います。

    観光案内所や対象施設、テルミニ駅で購入可能です。

    詳しくは公式サイトにて。

    ローマパス公式サイト:http://www.romapass.it/en/home/
    *価格は2018年7月時点

    ➌バチカン美術館への入場は事前予約する

    カトリックの総本山は毎朝長蛇の列です。

    サン・ピエトロ大聖堂は<b入場無料ですが、バチカン美術館とシスティーナ礼拝堂へは別途入場券が必要です。
    この当日券の列はコロッセオの比ではない混雑で、数時間潰れてしまうことも。

    ぜひ公式サイトから事前予約をすることをお勧めします。

    バチカンをはじめ、イタリアのカトリック教会は神聖な場所とされています。
    ノースリーブやショートパンツなど露出の多い服装では入場拒否されることがあるのでご注意ください。

    バチカン美術館公式サイト:https://biglietteriamusei.vatican.va/musei/tickets/index.html

    ➍無料の日を活用する

    毎月第一日曜日は遺跡や美術館・博物館の入場料が無料になります(一部施設や私立美術館など除く)。
    日程が合えばうまく活用したい嬉しいサービスです。

    予備知識を蓄えよう!楽しくできるローマの予習

    100倍楽しむために予備知識は欠かせません。これを見たらまず間違いナシです。

    ➊世界史の教科書

    手元にあれば、ローマ帝国の部分を一読してみてください。歴史上の人物たちが奮闘し作り上げた建築物や芸術作品には胸が熱くなるはずです。

    ➋ローマの休日

    不朽の名作ですね。
    ローマの名所が多数出てきて、気分はアン王女。
    ロケ地を巡るツアーはファン垂涎です。

    ➌天使と悪魔

    ローマ教皇選挙「コンクラーベ」を題材にした映画です。
    バチカン内部はもちろん、パンテオンやサンタンジェロ城など歴史と芸術に溢れる場所を巡ります。

    ➍テルマエ・ロマエ

    笑える映画と侮ってはいけません。

    古代ローマ人の生活を知ることができる秀作です。
    ハドリヌス帝など実際した人物が描かれているのもポイントです。

    最後に

    ローマは他に似た場所がない、独特な都市です。
    この愛すべき街で「全ての道はローマに通ず」を感じてくださいね。

    あわせて読みたい記事
    :
    永遠の都ローマを100倍楽しむ!押さえたい観光スポット8選と、効率的に賢く周る方法を伝授!


        ★Coco

        ライター
        記事一覧へ

        新着記事


        関連記事

        ドイツ在住者がベルリンの3大クリスマスマーケットの様子と、年末年始の過ごし方をご紹介~シャルロッテンブルク・ポツダム・ジャンダルメン広場~

        世界中で有名なドイツのクリスマスマーケット! 近年は日本の都市でも行われています。 イギリスやフランスなど、他のヨーロッパ圏でもクリスマスマーケットは行われていますが、今回は本場ドイツ、さらにその中でも首都であり現代的な […]

        コロナウィルス最新情報!ドイツ在住者が伝える現状・アジア人差別は?除菌アイテムも

          連日のように新型コロナウィルスの報道がテレビで騒がれている今、こちらドイツでも人々が感染に対して特に敏感になっていると感じます。 そんな今回はドイツで手に入れられる除菌グッズや旅をする上で気を付けたいことをお知らせし […]

        初めてのスイス旅行!元現地在住者が教える気候とおすすめのシーズン

        美しい山々や湖、魅力的な観光列車ルート… チューリヒやベルン、ジュネーブなどの歴史的な都市…。 みなさんにとってスイスは憧れの旅行先のひとつでしょう。 しかし、いざスイス旅行を計画しようと思っても意外とスイスのことって知 […]