1. スピードラーニングとは
英語 皆さんは、スピードラーニングという教材をご存知ですか?
一度は聞いたことがある方も多いか と思います。
テレビのコマーシャルでもよく耳にしますよね。
これは、外国語力の向上を図るた めに開発された、「聞き流しタイプ」の言語学習教材です。
ですから、勉強に苦手意識のある人でも、テキストや辞書を必要としないことで、より気楽に始められると話題になっています。
常に耳に外国語が入ってくることで、リスニング力がアップす ることが大いに期待されます。
通学・通勤中、家事をしながらなど、ライフスタイルに合わせて使うことができ、まるで留学しているかのように毎日外国語をたっぷりと聞くことができるスピードラーニング。
そんな人気の 教材について今回は、皆さんが気になっていること・知りたいこと全てを詳しくお伝えしていきます。
2. スピードラーニングの使い方
学ぶでは、この教材の使い方を詳しく見ていきましょう。
スピードラーニングで学習されている主な 言語は英語です。聞き流しと言っても、ただひたすらに英語を聞けばいいというものではありま せん。それでは意味も理解できず、英語を一から勉強する人にとって効率的な学習法とは言えま せんね。
そこでスピードラーニングでは、英語の後に続けてに日本語が話されます。
ですから英語で聞い た内容がはっきりと理解できます。
繰り返し聞くことで、この英文はこういう意味だ!と予想で きるようになるでしょう。
そうなると、英語を聞いただけで内容が理解できるようになり、その 達成感が学習のモチベーションに繋がっていけば、さらなる英語力の上達が期待できます。
スピードラーニングは、対話形式でストーリーが進んでいきます。
1センテンス4秒程度で、英語 の後を追って日本語が流れるので、会話の内容をしっかり捉えることができます。
ストーリーが イメージできると、英語を単語一つ一つではなく、意味のかたまりで理解できます。
「英語→日本語」と「英語のみ」の2通りが収録されているので、英語→日本語の流れに慣れてきたら、英語だけでのリスニングに挑戦してみましょう。最終的に日本語を介さずに英語をそのまま理解できるようになれたらかっこいいですね。
耳で聞き、英語を音で覚えるのがこの教材の 最大の特徴です。
3. 対応言語
スピードラーニングと聞くと、英語学習を思い浮かべる人が多いかと思います。ですがこの教材 では、他にも中国語、韓国語をはじめ、フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、ポルトガル語と、数多くの言語に対応しています。
これらも先ほどご紹介した英語の学習 法と同じように使用することができます。
もし近々海外旅行を控えているのであれば、スピードラーニングを使って事前に現地の言語を学 習しておくのもいいですね。
きっと旅行がさらに楽しめるはずです。
4. 値段
お金 では、価格はどうなっているのでしょうか。気になる人も多いはずです。
デジタル版だと、月々3,800円(税別)で、毎月1巻コースとなります。
スマートフォン・タブ レット・パソコンに対応しており、受講の停止は電話一本で可能だそうです。
また、毎月1巻だけでは飽きてしまうという方や、もっとお得に受講したいという方には、毎月4 巻ずつ配信される「スーパーパワーアップコース」、全48巻一括配信されお支払いがさらにお得な「一括コース」がお勧めです。
自分のペースに合わせてコースが選べるのは魅力的ですね。
5. スピードラーニング・ジュニア
Abc スピードラーニングは、大人だけを対象に作られているわけではありません。
もちろん子供に早 いうちから英語に触れさせたいという人や、単純に英語が好きで、もっと楽しく英語を学びたいという意欲のある子供たちのために、「スピードラーニング・ジュニア」というものがあります。
もちろん大人向けのスピードラーニングも、英語初心者向けに作られているので難易度はそれほど高くないのですが、子供にとっては少しつまらないストーリーとなってしまいがちです。
楽しく学習を継続するためにも、興味をそそるようなストーリーの方が、子供たちのやる気も高まりますよね。
あの有名な石川遼選手も、学生時代はこのジュニアを使って勉強していたそうです。今では通訳 を介さずに英語でペラペラと会話をするかっこいい姿が印象的ですね。多くのスピードラーニング利用者の憧れの的となっていることでしょう。
暗記が苦手で勉強嫌いな子でも、聞き流すだけの学習法なら飽きずに続けることができ、1回5分 からでも可能です。
習い事などで忙しくても、空いた時間を上手く使えば、誰でも簡単にそのく らいの時間は1日の中で確保できるかと思います。
子供たちは、まるでスポンジのような吸収力を持っています。
この貴重な時期に英語にたくさん 触れ、耳を慣らすことは今後の彼らの人生に大きな変化をもたらし、確実に豊かなものとするで しょう。
6. スピードラーニング・キッズ
スピードラーニング・ジュニアの他に、0〜6歳の幼児向けの「スピードラーニング・キッズ」と いうものがあります。
親子が一緒に楽しく英語が勉強できる工夫がたくさん施されています。
絵 を見ながら英語を聞いたり、英語の歌を歌ったりと、子供が親しみやすい内容となっているの で、しっかりと英語が身につきます。親子の絆も深まりますね。
また、英語学習を早期から行うことで、日常会話の中で日本語と英語が混ざってしまうことを心 配する親もいるかと思います。
ですが、子供は親との会話を通して日本語の基礎を学びます。
ですから日頃からしっかりと親子でコミュニケーションをとるように心がけてください。
スピードラーニング・ジュニアでは、アメリカの子供たちの生活や、日本とアメリカの文化の違いなどをテーマにしているため、それを会話のきっかけにすることもできますね。一番大切なこ とは、とにかく英語を「楽しむ」ことです。
子供たちに英語の魅力が伝わるように最大限工夫がされた、スピードラーニング・ジュニアとス ピードラーニング・キッズ。
お子さんの年齢に合わせてぜひ一度試してみてはいかがですか。
きっと毎日がさらに楽しくなるはずです。
7. スピードラーニングポッドキャスト Speak UP Radio
マイク 皆さんは、ポッドキャストというものをご存知ですか?
いつでもどこでも無料で聴ける、インターネットラジオのようなものです。
そのコンテンツはニュースから英会話、落語などとても幅 広く、興味のあるものを簡単に見つけ、視聴することができます。映像のあるものも中にはあり ます。
その中の1つ、Speak UP Radioという番組をご紹介します。
こちらは、スピードラーニングの製造・販売を行なっている株式会社「エスプリライン」のスタッフ、MJとアダムが送る、日常の 様々なトピックを題材にフーリートークを行うラジオ番組です。
毎回扱うテーマは様々で、どれもとても興味深い内容となっています。
例えば、『日本の寒さを しのぐ方法」として、外国人から見たこたつ、鍋、日本のエアコンなどが話題に取り上げられて います。
これらは、私たち日本人が日々当たり前のように生活の中で取り入れている物ですが、外国人の彼らは、私たちとは全く異なった見え方をしていることがわかります。
このように、文化や考え方の違いを知れるというのはとても貴重なことです。
日本に住んでいな がら、まるで留学しているかのような幅広い視野を手にすることができます。
二人の軽快な会話に、つい耳を傾けてしまいたくなります。
楽しみながら英語を学習するというのは、まさにこのことなのではないでしょうか。
さらにこの二人の話す英語はとてもクリアで聞き取りやすく、英語学習者にとって最高のリスニング練習の場となるでしょう。
YouTubeではなんと映像付きでこれらの番組が視聴できます。
ス クリプトをオンにして、実際に話されている英語を目で確かめながら聞くこともできます。
スピードラーニングで耳を慣らし、その実力を試すためにこちらを聞いてみるのもいいですね。
あなたに合った方法で、ぜひ一度この番組を視聴してみてください。
きっと世界観が広がりますよ。
8. 口コミ
アフリカ 次に、実際にスピードラーニングを体験した人の口コミを一部ご紹介いたします。
良い点と悪い 点を別々に見ていきましょう。
良い点
・目標を持って取り組める。
・外国人が普段話すスピードで会話が進むことで、英語のリズムをつかめる。
・手軽にどこでも学習できる。
・反復して覚えることができる。
・日本語と英語が交互に流れることで、意味が理解しやすい。
・自分のペースで学べて楽。
・実用的なフレーズが多く、海外に行く人にとって最適。
・電話でのサポートシステムが充実している。
・テーマが豊富で楽しめる。
・留学後のリスニングスキルをキープできる。
悪い点
・料金がやや高め。時間に余裕がある場合は英会話教室に行く方が無難。
・高額な割に内容が薄め。
・1年であまり変化が見られなかった。
・視覚的な発音の練習ができない。
・英語は聞き取れるようになったが話せない。
・基礎がなければ聞くだけでは上達しない。
・CD通りに会話が進まず、学んだフレーズを実生活で使用するのはハードルが高い。
・スピーキングのスキルはあまり磨けない。
・聞き流すだけでペラペラにはならない。
・全くの初心者には難しいレベルからのスタート。
ご覧の通り、賛否両論ですね。ほぼ半々で使ってよかったと言う意見と、そうでない意見で別れているようです。
使ってよかったと言う人にとって、やはり日本語と英語が交互に収録されていることで全体の意味が捉えやすく、また何よりも自分のペースで進められることが最大のメリットのようです。
反対に悪い点を述べている人には、共通して料金が高い、全くの初心者には少し難しく、あまり 成長も感じられない、などの点があげられました。 これらを踏まえて言えることは、やはり、聞き流しと言ってもそれなりの覚悟と努力が必要であ る、ということです。
確かに繰り返し聞き流すことで英語のリズムを掴めるようになるでしょう。
しかし、最低限中学 で学ぶ程度の英語の知識がない人にとって、いきなり聞き流しを始めて英語がわかるようになる、というのには少々無理があるようです。
簡単な英単語や基本的な文法の知識があればあるほど、聞き流し学習の効果が上がることは言う までもありません。
ですから本気で英語力をアップさせたいのであれば、それに伴う努力が必要 なのは間違いありません。
より大きな成果を得たいならば、聞き流しに頼るだけでなく、プラスαで自分なりに学習をより 充実させてみましょう。
また、留学後も身につけた英語力を落とさずにキープしたい多くの人がスピードラーニングを使 用しています。
英語のみの聞き流しモードも搭載されていることから、すでにある程度英語力の ある人にとっても、魅力的な学習ツールとなっています。
次に料金についてですが、こちらは決してお手頃な価格とは言えないでしょう。
しかし、ただ高 額だからと言って遠ざけてしまうのは間違いです。スピードラーニングのコンテンツはどれも充実していて、英語学習者が最大限の効果を得る工夫が施されているので、あなたの使い方次第で 価格以上のものを得られます。
9. まとめ
もし今現在、英語を学びたいけど英会話教室に通う時間が取れない、飽きずに楽しく勉強したいという人は、ぜひ一度スピードラーニングを体験することを強くお勧めします。
お試しから始め ることができるので、もし合わないと感じればキャンセルすることが可能です。
外国語を学ぶということは、決して簡単なことではありません。
ましてや、他の言語との繋がり がほとんどない、日本語話者の私たちが外国語を身に付けるのは至難の技です。
しかし、日々の 小さな努力の積み重ねが、必ず大きな成果に繋がります。
自分の可能性を信じ、諦めずに一歩一 歩、確実に進んでいきましょう。
そして何をするにしても必ず言えることですが、それを「楽しむ」ことを忘れないでくださいね。
いやいや取り組むよりも、心から楽しんでやれば効果は倍増です。
スピードラーニングは、 その最も大切な「楽しく学ぶ」ことに重点が置かれています。
英語に限らず、様々な言語を楽しく学べるスピードラーニング。
何事も、挑戦することに意味が あります。
まずはその肝心な一歩を踏み出しましょう。
外国語学習が、あなたの人生をさらに豊かにしますように。