選んでおけば間違いない!お土産におすすめのミャンマー産はちみつ4選

    ミャンマーって発展途上国で、寺院がいっぱい立ち並んでいるイメージしかない、という方も多いですよね。

    でも、外国人にも喜ばれる魅力的なオリジナルプロダクトがいっぱいあるんです。

    お土産にしても喜ばれること間違いなしのクリエイティブなものが多いのも魅力です。

    今回は、その中でも実際にお土産にして喜ばれたものをご紹介します。

    女性に人気!ミャンマー産の蜂蜜

    ミャンマーのスーパーマーケットでは、ミャンマー産の蜂蜜が種類豊富に置かれています。

    農薬不使用の安心安全のプロダクトが多く、地元の方にも愛されています。

    しかもどれも200~500円程度のお手頃価格なのが魅力!

    日本では無農薬の蜂蜜がこんな格安で買えることありませんよね。

    そんな種類豊富なミャンマー産蜂蜜の中でも、パッケージもおしゃれでお土産におすすめな商品をご紹介します。

    ちょっとした自分なりのレビューも一緒にご紹介するので、参考にしてみてくださいね。

    お手頃価格で買えるCity selectionのJUJUBE HONEY

    ミャンマーの大都市ヤンゴンなら、いたるところにあるスーパーマーケットのシティーマート。

    そこのプライベートブランドである、City selectionの中にも蜂蜜があります。

    こちらにもしっかりpride of Myanmarのマークがついていますよ。

    この蜂蜜は他の商品に比べて価格が安いのがポイントです。大きさも2つあって大量買いするのにもおすすめです。

    味はすこしあっさりした感じですね。

    クセがない味なので、お料理に使ったりするのにおすすめです。

    小分けのお土産におすすめのRaw premium Myanmar Honey

    ばら撒き用でミャンマー蜂蜜のお土産を買いたい、という方におすすめなのがこちらです。

    小さいボトルが3つほど入って2650チャット、日本円にして約200円程です。

    カラーごとに種類が違うので、味比べしてみても面白いですよ。

    しっかり蜂蜜の味がするPURE HONEY

    シンプルな味わいで、ほどよい濃さの蜂蜜なのがこちらのPURE HONEY。

    3つのボトルから選べます。本当に質の良い蜂蜜なので、単体で食べても美味しさが際立ちます。

    それでいてそこまでクセがないので、食べやすいですよ。

    ハニーレモンなどを作る際に使うのがおすすめです。

    ボトルの大きさも3つあって、小さいものが約140円、ミドルが約350円、大きい物が約600円となっています。

    このクオリティでこの価格はやはりお得です。

    おしゃれショップにも売られているPlan Bee

    パケ買いしたくなるのが、こちらのPlan Bee。

    ヤンゴン内のおしゃれな雑貨屋さんなどでも取り扱われています。

    可愛らしくおしゃれなパッケージなのでお土産に喜ばれますよ。

    味も日本人に馴染みのある、食べやすい味です。蜂蜜の濃厚さが味わえます。

    こちらは350gで約320円ほどです。

    ほかの蜂蜜よりも少し高めですね。

    あとは瓶なので、少し重いのが難点です。

    ミャンマーに来たら蜂蜜買って帰ろう

    ミャンマーで国産のナチュラルハニーが買えるなんて意外ですよね。

    健康志向の方には特に喜ばれるお土産になります。

    ぜひ買って帰ってみてくださいね!

     

    新着記事

     

    関連記事

    オークランドおしゃれカフェ「Remedy Coffee 」がローカルにも人気でアクセス抜群!

    ニュージーランドはカフェ文化が盛んな国。 オークランドにも街なかの至るところにカフェがありますが、どのカフェに入ろうか迷ってしまいますよね。 せっかくだから人気のあるお店に寄ってみたい!と思う方も多いでしょう。 街のど真 […]

    在住者おすすめ!バンコクの屋台で食べたいタイの素朴なお菓子7選

    サワッディーカー。 タイの首都バンコクで暮らしているライターのpukpuiです。 屋台が多いこの国では服飾品や雑貨、タイ料理だけでなく手作りお菓子も屋台で買うことができます。 沖縄県南部の絶景ビーチ!ジョン万ビーチ大度浜 […]

    ニベアの国 ドイツには、なんとニベアスパ &ホテルがあった!

    グーテンターク!ドイツからビューティーインスタグラムを発信しているオペラです♪ 前回のドイツニベアの魅力に続いて、第2回目の今日は、知る人ぞ知るニベアスパの秘密に迫ります! 100年の歴史ある会社、ニベア社が作ったホテル […]