バラマキ土産におすすめ!在住者が選ぶ、スーパー・コンビニで買えるトルコ土産5選!

    旅行の楽しみの一つである、お土産!

    友人や家族のために買うのはもちろんですが、
    旅の思い出として、自分のお土産を選んでいる時間も楽しいですよね。

    今回は、スーパーで簡単に手に入るトルコ土産5選をご紹介したいと思います。

    一つ一つが安くて、軽いので、職場や友人へのバラマキ土産にするのにぴったりですよ♪

    ぜひ、チェックしてみてくださいね!

    ピスタチオホワイトチョコレート

    日本だとお高い、ピスタチオ入りのチョコレート!

    トルコでは、1枚100〜200円ほどで、手に入ります♪

    優しいホワイトチョコと、風味豊かなピスタチオの組み合わせは、
    悶絶する美味しさで、甘いもの好きにはたまりません!!!

    私がトルコに住んで、驚いたことの1つが、チョコレートのクオリティの高さ!

    よく言う「外国の味」がしないので、日本人の口にも合いますし、
    商品数も多いので、選ぶのが楽しいですよ〜♪

    そして、もう1つ驚いたのが、ベルギー王室御用達の「GODIVA」。

    実は、2007年にウルケル社に買収されて、現在はトルコ企業の傘下にあるんですよ〜!!

    ちょっと驚きですよね!

    こんな豆知識を披露しながら、お土産を渡すのもいいかもしれませんね!

    ナザールボンジュ・チョコレート

    青い目玉が描かれていて、ちょっとびっくりする見た目かもしれませんね!

    これは、トルコのお守り「ナザール・ボンジュ」がパッケージになっているんです。

    トルコでは、「ナザール・ボンジュ」を身につけたり、家に飾ると、

    あらゆる不幸や災い、人からの妬みから、守ってくれると言われています。

    通常、「ナザール・ボンジュ」は、ガラスで出来ているのですが、

    これは、チョコレート♪

    食べることによって、より一層お守りの効果が発揮されそうですね!!

    ドライフルーツ

    トルコは、イチジクの生産量が世界一!

    イチジクの他にも、様々な果物が生産されていて、

    たくさんの新鮮なフルーツを街中でみかけることが出来ます。

    そのため、ドライフルーツの種類もたくさんありますし、そして日本よりもお手頃です♪

    グランドバザールなどでも買うことが出来ますが、

    小分けになっている&価格が分かりやすいので、スーパーで購入するのがおすすめ♪

    ちなみに写真にものは、アプリコットのドライフルーツで、私の一押しです!

    チーズクラッカー

    クラッカーでチーズクリームを挟んだお菓子です。

    こちらも、スーパーで購入することが出来ます♪

    小腹が空いた時のおやつにはもちろん、お酒のおつまみにもなりますよ!

    お酒好きな方へは、トルコワインとチーズクラッカーをセットでお土産にすれば、

    喜ばれること間違いなしです♪

    スパイス

    ヨーロッパとアジアの食文化が、複雑に絡み合って生まれたトルコ料理。

    そのため、様々なスパイスが使われているので、

    スーパーには数多くのスパイス類が並んでいます!

    写真のものは、バジルですが、日本では手に入れるのが難しいものも、
    見つけることが出来ますよ!

    自分用に購入して、自宅でトルコの味を再現してみてはいかが?

    まとめ

    今回は、「在住者が選ぶ、スーパーで買えるトルコ土産5選!」をご紹介しました!

    ぜひ、参考にしてみてくださいね♪

     

    新着記事

     

    関連記事

    オークランドおしゃれカフェ「Remedy Coffee 」がローカルにも人気でアクセス抜群!

    ニュージーランドはカフェ文化が盛んな国。 オークランドにも街なかの至るところにカフェがありますが、どのカフェに入ろうか迷ってしまいますよね。 せっかくだから人気のあるお店に寄ってみたい!と思う方も多いでしょう。 街のど真 […]

    ドリアン大国マレーシア!専門店で最高級品種「猫山王」体験してみませんか!?

    マレーシアに来たら試してほしい果物NO1 果物の王様と呼ばれるドリアン、その強烈な臭いゆえに、飛行機でテロ騒ぎまで引き起こしたドリアン、チャンスがあればぜひチャレンジしてみるべき食べ物ナンバーワンだと個人的に思っています […]

    グアム滞在中に便利!ローカルスーパー「ペイレススーパーマーケット」

    ハッファデイ~!グアムでフリーライターをしているりひゃんです。 滞在中ホテル泊 の方はドリンクやお酒、お菓子など、軽く食べられるものがあると便利ですよね。 そして、コンドミニアム泊の方は、肉や野菜などの食材をスーパーで調 […]