女子旅にもおすすめ!人気急上昇中のインドのウィートビールを紹介

    アルコール度数の高い「ストロング」が今でも一番人気のインドですが、都心部を中心に空前のクラフトビールブームがきており、新しいブリュワリーやスタートアップが続々とクラフト市場に参戦、マイクロブルワリーの数は170カ所以上あります。

    各社、ラインナップにウィートビールがあり、ついにはインドビール市場大手のキングフィッシャーまでもがウィートビール(ホワイトビール)を新発売。空前のウィートビールブームがきております。

    インドではウィートビールの王者はなんといってもBIRA。

    不動の人気はなかなかゆらぎません。

    ウィートビール好きの方は、ぜひ試していただきたい逸品です。

    生産が大規模でマニュアル化されているんでしょうか、味が安定しています。

    「7 Rivers」がインドローカルビール市場に参入!

    クラフトビール戦争に突入されたといわれるインド。

    AB InBevというバドワイザーやコロナビールを作っている会社が、7 Riversという名で新たにインドローカルビール市場に参入し、 2種のウィートビールを2019年末に発売開始しました。

    名前だけはニュースで読んでみたものの、近所の酒屋さんで見かけることなく気になっていたこのウィートビールたち。

    長い長いロックダウンを終え、やっと酒屋さんが再開し、物流も正常になりつつある今日このごろ。

    やっと出会うことができました!!

    ボトルに入ったビールがインドでは多いのですが、缶ビールなので、栓抜きが見当たらなくても簡単に開けれて便利!

    旅行先などでも簡単に飲めそうです。

    ラインナップはMachaa(マッチャ)とVeere(ビーラ)の2種。

    Veeraはパンジャブ語で、Machaaはタミル語でともに「兄弟」という意味です。

    ➀Machaa

    オレンジ・コリアンダー(パクチー)フレーバーです。

    フルーティーでめちゃくちゃ美味しかったです。暑い夏の昼間に飲んだら最高かと。

    コリアンダーの味は全く感じず、ビールの苦みが苦手な方でも楽しめるかと。

    女性に特におすすめ!インドのクラフトビールで個人的にトップ3に入りました。

    ➁Veera

    バナナ&クローブの香りがすると書かれていますが、うーん、なんか物足りないなぁという印象でした。

    バナナ味って個人的にあまり好きじゃないからですかね。

    これ飲むなら、他のビールがいいなと思い、個人的にインドのビールで一番好きなSHINBAのスタウト(黒ビール)も続けて開けると、なんだか味が落ちていました。

    インドのクラフトビールは味が不安定なのがほんと残念です。。

    まとめ

    次々と新しいビールが発売されるインド。

    色々クラフトビールを試すたび、キングフィッシャーのウルトラに結局戻るのですが、たまに美味しい逸材に出会えるので、筆者のビール探索の旅はまだまだ続きます!

     

    新着記事

     

    関連記事

    [ヤンゴン]おしゃれで美味しいミャンマー料理なら!「ROOT」でローカルな雰囲気を楽しもう

    ミャンマーに来たら、やっぱりローカル料理が食べたいですよね。 ほとんどのミャンマー料理は、日本人でも食べやすい味付けなのが特徴。 タイ料理でもベトナム料理でもない、独特の東南アジアの味がします。 ミャンマーの玄関口、ヤン […]

    メキシコの移動式市場(テヤンギス)で上手に買い物しよう!お得に楽しむ5つのポイント

    メキシコ生活を上手に行うために活用したいのがテヤンギス(市場)です。 スーパーも数多くあるメキシコですが、テヤンギスの方が新鮮で安いものを手に入れることができます。 ここではテヤンギスを活用する5つのポイントを紹介します […]

    日本初の世界文化遺産!世界中で大人気の姫路城を楽しむ方法・アクセス方法も

    日本初の世界文化遺産に選ばれ、日本100名城にも選定されている兵庫県姫路市の国宝の姫路城。 シラサギが羽を広げたような美しい姿から白鷺城の名で親しまれ、国内だけでなく世界中から観光客が訪れるスポットです。 2010年から […]