沖縄県南部の絶景ビーチ!ジョン万ビーチ大度浜海岸

    こんにちは。

    沖縄の美しい絶景ビーチといえば、北部や離島にしかないというイメージをお持ちの方も少なからずいるのではないでしょうか。

    確かに、離島や北部やんばる地域、恩納村などのビーチは美しいところが多いです。

    でも、南部にも離島や北部に負けない、同等以上に美しいビーチは数多く存在します。

    今回は、そんな南部の絶景ビーチ、ジョン万ビーチ大渡海岸を紹介します。

    ジョン万ビーチ大度浜海岸の場所

    場所:沖縄県糸満市大度
    バス停:大度浜海岸

    那覇から来るまで約40分ほど南に行ったところにあります。


    平和記念公園やひめゆりの塔から、さらに南に進み、畑の中を超えた先にあるビーチです。

    この畑の中の道は、細い田舎道で側溝がないので、少し運転に注意が必要です。

    1日300円の有料駐車場がついています。

    バス停も目の前なので、バスで行くことも可能です。

    いい意味で、管理されていない天然のビーチなので、ショップやレンタルグッズなどは基本的にありません。
    (あまりきれいではないですが、シャワーとトイレはあります)

    付近にはレストランやコンビニもありません。なので、シュノーケルやご飯などは自分で持ち込む必要があります。
    車で5分くらいで、ひめゆりの塔などの観光地があるので、食事はそちらのほうでとるのもアリです。

    なんでジョン万ビーチ?

    ジョン万次郎という人物をご存知でしょうか?

    鎖国中の幕末に、日本人として初めてアメリカに上陸し、日本とアメリカの架け橋として活躍した人物が、ジョン万次郎です。

    本名は、中浜万次郎といいます。

    そのジョン万次郎が、アメリカから帰国する際に、上陸した場所が、このジョン万ビーチ大度浜海岸なんです!

    そういった歴史からジョン万ビーチと親しみを込めて呼ばれています。

    ジョン万次郎の記念碑の銅像も飾られています。

    銅像の台座にはジョン万次郎のストーリーも記載されているので、好きな方は、是非読んでみてくださいね。

    ちなみに、ここと、那覇の中間くらいにある豊見城市にもジョン万次郎記念碑があるので、好きな方は是非そちらも!

    また、沖縄ではないですが、高知には、ジョン万次郎記念館もあります。

    ジョン万ビーチ大度浜海岸の特徴

    ジョン万ビーチ大度浜海岸は、シュノーケルやサーフィンの楽しめるビーチとして有名です。

    美しいサンゴ礁が広がる県内でも有数のダイビングスポットでもあります。

    引き潮のときには、歩いてイノー観察も楽しめます。
    (イノー:サンゴ礁に囲まれた浅い海)

    海に入らないでも、小魚やサンゴを見ることができる貴重な場所です。

    小さなお子様のいる家族でも、楽しめるおすすめスポットです。

    ただ、地面はけっこうごつごつした岩肌なので、マリンシューズを履くなどしてけがをしないよう注意が必要です。

    また、都市部のビーチとちがい、キャンプやBBQを楽しむこともできます。

    南部でサーフィンとBBQ両方できるビーチはかなりレアなので、シーズンには多くの方が訪れます。

    BBQやキャンプ用品もレンタルはないので、自前で道具を準備する必要があります。

    逆に言えば、自前なら場所代などは無料で好きに楽しむことができます。

    そして、このビーチのすごいのが、初夏にはウミガメの産卵地でもあるんです。ウミガメの保護活動なども行われています。

    ちなみに沖縄本島南部でウミガメが産卵に来るビーチはけっこうレアなんですよ。

    なので、絶対にごみを放置したりタバコのポイ捨てなどはしないでくださね。

    ここは、観光地のTHEリゾートビーチというよりは、天然の美しいビーチを楽しみたいという方にお勧めです。

    また、先ほどの、ジョン万次郎の銅像の左奥に進むと、岩に囲まれた絶景のビーチがあります。

    ここの左側には、竜宮神を祭っている拝所もあります。

    手前側に、牛ぬふぁ男神、

    奥に未ぬふぁ女神の石碑が祭られています。

    ちなみに、この神様は、琉球王国を守ってきた南の竜宮神です。

    歩いて行くには、干潮時でないと難しいので、興味がある方は、干潮時刻を狙って訪れてください。

    時でも、整備された道はないので、小さなお子様や運動神経が弱い方は注意が必要です。

    ここは、神聖な場所なので、訪れた際は、きれいに利用してくださいね。

    ちなみに余談ですが、沖縄では、こういった神聖な場所に立ち入る際は、心の中で、「お邪魔します。悪い気持ちはないですよ」とお祈りして、帰る際には「お邪魔しました。ありがとうございます」とあいさつすることが大事と考えられています。

    沖縄は世界的にも有数の霊場でもあるので、こういった御嶽などを訪れる際は、変なものをもらわないように気を付けてください。

    まとめ

    今回は、ジョン万ビーチ大度浜海岸を紹介しました。

    あまり観光地化されていないビーチですが、その分自然の美しさ残る絶景ビーチの一つです。

    管理されつくしている観光地のビーチにはない美しさや楽しさを味わうことのできるビーチです。

    ただ、ウミガメの産卵地であり、神聖な御嶽もある場所なので、ゴミなどを残さないで、キレイに利用する意識がより求められるビーチです。

    沖縄を訪れた際には、是非、ジョン万ビーチ大度浜海岸にも足を運んでみてくださいね!

    沖縄県南部の絶景ビーチ!ジョン万ビーチ大度浜海岸

     

    新着記事

     

    関連記事

    ミュンヘンのお城の中に博物館!モモの作者「ミヒャエル・エンデ博物館」

    日本では今でも人気の根強い児童文学作品『モモ』を書いたドイツ人ミヒャエル・エンデ(1929-1995)はですが、彼が」南ドイツで生まれなのはご存じの方は知っていますか? ミュンヘンには、そんな児童文学作家ミヒャエル・エン […]

    クリスマスだけじゃない!スペインで年越しするなら1月6日まで楽しもう

    クリスマスの気配が近づいて来ました。 今年は季節を感じる機会が奪われ、いつもよりあっという間に年が過ぎ去ったのではないでしょうか。 ここスペインも例年より控えめですが、一年で最も重要なイベントであるクリスマスに向けて着々 […]

    初めてのセブ絶対行くべき!在住者がおすすめするセブ市内の観光スポット3選

    こんにちは!セブ島在住のSayaです。 セブ島はビーチリゾートというイメージをされる方も多いと思います。 私も留学前は海が近くて毎週末海に遊びに行けると思っていたのですが、実は以外とセブ市街からビーチは距離が離れています […]