アメリカ土産に!ロサンゼルスのスーパー「トレーダージョーズ」で手に入るエコバッグ特集


    お土産として、今大人気なのが、アメリカのスーパーマーケットで購入できるエコバッグ。

    アメリカは買い物の際に、エコバッグを持参するのが基本で、購入したものを入れる袋がない場合、ほとんどのお店がレジ袋費として数セントチャージします。

    日本でも近年、エコのためにレジ袋が有料なお店を見かけます。

    これから、どんどんそのようなお店が増えていくので、お土産としてプレゼントすると喜ばれること間違えなし。

    今回はエコバッグの中でも、人気な2つのお店、「Whole Foods Market」、「Trader Joe’s」の安くて、軽くて、日本に持ち帰るのも楽チン、そしてデザインも可愛いエコバックをご紹介します。

    『Whole Foods Market』

    オーガニック食品のみらなず、コスメや洗剤なども取り扱っている、オーガニックを求めるなら、ココ!「Whole Foods Market」

    現地の人からも愛されています。店内には、テーブルがあり、購入した商品をすぐ、食べれるところも人気な理由の1つ。

    「Whole Foods Market」のエコバッグは種類豊富で、店舗によって、デザインが異なるものも。

    こちらは、Orange Couynty(オレンジカウンティー)と言う地域の店舗で購入したもの。

    LAエコバック1

    West Hollywood(ウエストハリウッド)の店舗で購入したもの。カリフォルニアらしいデザインでとても可愛いです。
    LAエコバック2

    単色だけど、可愛い折りたたみ式エコバッグも。

    LAエコバック3

    保冷バッグもあり、冷凍食品を購入した際に、なるべく解凍させずに、持ち帰りたいという方にはこちらがおすすめ。

    LAエコバック4

    大きすぎず、程よいサイズ。キャンプ行く際にも、使えます。

    生地がしっかりしている、斜めがけタイプのものも。

    LAエコバック5

    ロサンゼルスと文字も入っているので、ロサンゼルスに来た記念として、購入するのもいいかもしれません。

    『Trader Joe’s』

    オーガニック食品を多く取り揃えているスーパーマーケット「Trader Joe’s(トレーダージョーズ)」

    カリフォルニアを中心に400店舗以上あるチェーン店です。一号店は、今観光地としても人気の場所、「Pasadena」(パサディナ)にあります。生地が頑丈なものから、ビニール素材のものまであります。

    中でも人気なのが、この白と紺の生地のバッグ。お買い物バッグとしても使えますが、普段出かける時にも使えます。

    LAエコバック6

    ド派手ですが、遊び心あるデザインで可愛い。こちらも先ほどのものと同様、お出かけバッグとして大活躍します。

    LAエコバック7

    最後に

    いかがでしたか。

    お土産を買う時、なるべくかさばらず、軽くて、安くて可愛くて、喜ばれるものってなかなか見つからないけれど、エコバッグでしたら、スーパーマーケットに行けばどこでも売っているので、是非次ご旅行に行く際は、日本では買えない可愛いエコバッグを購入してみて下さいね。

    アメリカ土産に!ロサンゼルスのスーパー「トレーダージョーズ」で手に入るエコバッグ特集


        ★Rimi

        ライター
        記事一覧へ

        旅の知識から探す






          新着記事


          関連記事

          元在住者が教える!スミソニアン国立動物園周辺のおすすめレストラン4選

          アメリカの首都、ワシントンDCにあるスミソニアン国立動物園は著名な観光スポットです。 しかし、園内ではスナックや割高のファストフードしか売られていません… そこで、今回は元DC在住者が動物園周辺のおすすめレストランをご紹 […]

          【フィリピン・ケソン・シティ】BPOオフィスに囲まれたオープンモール「イートン・セントリス」でグルメやイベントを楽しもう

          BPOとは? 突然ですが、みなさん、BPOってご存知ですか? フィリピンにおける最大の産業と呼ばれているのですが、実は、ビジネス・プロセス・オフィス(Business Process Office)の頭文字をとったもので […]

          ローカル料理を堪能!フィリピン大衆居酒屋「IBP: イハウ・バロット・プラザ」

          フィリピンの居酒屋「IBP」とは? フィリピンの居酒屋「IBP」に行って参りました。 IBPは、Ihaw-Balot Plazaの頭文字をとった名称です。 Ihawとは焼き物料理の総称で、焼くというタガログ語、Balot […]