【長野県】世界で唯一温泉に入るサルがみられる名物観光地「地獄谷野猿公苑」

    世界で唯一温泉に入るサルがみられる場所

    みなさんは温泉に入っているサレを見たことがありますか?

    アメリカの雑誌「LIFE」で表紙を飾ったこともある、地獄谷野猿公苑二ホンザル温泉に入っているサルを見られるのは世界でもここだけ!
    温泉に入っているかわいらしいサルの姿を見に行きましょう。

    地獄谷野猿公苑ってどこにあるの?

    地獄谷野猿公苑長野県北部にあります。

    1年の1/3は雪に覆われている大自然に囲まれた場所です。

    インパクトがある名前は、いたるところから立ち上る温泉の湯気の光景を見た昔の人々が、この場所を「地獄谷」と呼んだことからきています。

    ↓時おり水しぶきが飛ぶことも

    地獄谷野猿公苑への行き方

    最寄りの無料駐車場から、地獄谷野猿公苑までは徒歩で約30分

    地獄谷野猿公苑までの道は、雪が積もってるとぬかるむので、歩きやすい防水の靴で行きましょう。また、寒い時期に行く際は防寒もお忘れなく!

    どうしてサルが温泉に入っているの?

    地獄谷のサルたちが温泉にはいるのは、厳しい冬の寒さをしのぐためなんだとか。暖かい時期にもこの場所でサルの姿を見ることはできますが、積極的には温泉に入らないそう。

    公式ホームページではライブカメラがあるので、サルがいるか確認してから訪れることもできます。
    →http://jigokudani.yaenkoen.co.jp/

    サルが気持ちよさそうにしている姿を見るだけで癒されます。

    こんなに間近でサルを見ることってめったにないですよね!

    地獄谷野猿公苑の露天風呂はサル専用なので、残念ながらサルと一緒に入ることはできません。

    でもサルが温泉に入っているのを見たら、私たち人間も温泉に入りたくなりますよね!

    でも、そんなあなたには、地獄谷野猿公苑から車で10分のところにある渋温泉がおすすめです。

    http://www.shibuonsen.net /

    渋温泉には地元の人が利用する9つの共同浴場があり、それぞれの温泉には異なる効能があります

    渋温泉宿泊者には、9つの温泉を無料で入ることができる嬉しい特典つき!

    また、祈願手ぬぐいにスタンプを押しながらめぐって、最後に温泉街を見下ろす「渋高薬師」へ参詣して印受すれば満願成就なんだとか。

    まとめ

    海外からの観光客にも大人気の地獄谷野猿公苑

    大自然の中でサルがくつろいでいる姿を見ることができるのは、世界中を探してもここ地獄谷野猿公苑だけ。

    ここの猿はとても人懐っこくて、手が届きそうなほど近くで見ることができるもの魅力です。

    サルが温泉につかっているのを見た後は、渋温泉で温まるのがおすすめ。地獄谷野猿公苑から車ですぐの場所にあり、歴史を感じながら散策して楽しむことができます。

    サルだけでなく、大自然も温泉も楽しむことができるこの場所にこの冬訪れてみてはいかがでしょうか。

    ▶地獄谷野猿公苑

    料金:
    大人(18歳以上)800円
    こども(小学生〜高校生)400円

    住所:
    〒381-0401

    長野県下高井郡山ノ内町大字平穏6845

    TEL:0269-33-4379
    http://jigokudani-yaenkoen.co.jp/

      新着記事


      関連記事

      実は相当広い!?沖縄の有名な公園「海洋博公園」【北部編】~マナティー館、エメラルドビーチ~

      こんにちは。 沖縄には、有名な公園がいくつもあります。 平和記念公園や海軍壕公園、名前が非常に有名な漫湖公園など聞いたことのある方もいるのではないでしょうか。 そんな中でも、特に有名で大きな公園が、今回紹介する「海洋博公 […]

      初めてのサンフランシスコ!これだけは押さえたい4つの充実プランをご紹介♪

      アメリカ西海岸にあり、ロサンゼルスと同様アメリカ本土の中でも日本から比較的行きやすい都市、サンフランシスコ。 有名な見どころがアメリカの都市にしては比較的コンパクトにまとまっているので、はじめて訪れる方にも回りやすいです […]

      キュートなアジアン雑貨の宝庫♪ベトナム・ハノイ旧市街での人気お土産5選

      シンチャオ!ハノイからこんにちは。 東南アジアへの旅行は観光、グルメ、ショッピング、南国リゾートと楽しみがいろいろありますが、ここハノイもキュートなアジアン雑貨のショッピングを目的の1つとした女子旅がジワジワと人気なんで […]