世界遺産のサンゴ礁・グレートバリアリーフ「ウィットサンデー諸島」でおすすめのスポット

オーストラリア東海岸に広がるグレートバリアリーフ(Great Barrier Reef)
面積は約340,000k㎡、距離は2,600km以上、約900の島が点在します。

宇宙からも確認できるほど広く、距離は北海道から九州までとほぼ同じ大きさです。

広さに比例してサンゴ礁の魅力も、訪れる場所によって違った魅力があります。

グレートバリアリーフエリアの中でも、特に設備の整っているケアンズ周辺と、ウィットサンデー諸島をご紹介します。
泳げない方でも大自然の美しさに恋すること間違いなしの必見スポットです。

ケアンズ周辺

グレートバリアリーフの玄関口として、まず思いつくのがケアンズ(Cairns)ではないでしょうか?
日本からの直行便も多く、約7時間で到着です。

➊グリーン島(Green Island)

画像:https://www.greenislandresort.com.au/

ケアンズから最も近いグレートバリアリーフの島・グリーン島は、ケアンズ市内のリーフフリートターミナルから45分
船酔いが心配な方も安心して訪れることができます。
ビーチから歩いてシュノーケリングをしながらサンゴ礁を見つけることができるので、小さいお子様も安心して楽しめます。
アクティビティやツアーも充実していますよ。
日帰りで帰る方が多いですが、宿泊施設も整っているのでのんびりリゾートを楽しむのもいいですね。

➋アウターリーフとポンツーン(Outer Reef & Pontoon)


画像:https://www.barrierreefaustralia.com/

リーフフリートターミナルからはアウターリーフ(外洋)に出るクルーズツアーも出ています。
ポンツーンとは、グレートバリアリーフの海上に設置された大きな人工の浮き島です。
人工の浮き島と侮ってはいけません。
ポンツーンはサンゴ礁の真上に浮いているので、泳ぐのが得意でなくても熱帯魚に出会えます。
外洋なので海の透明度も格段に違うことを実感できるでしょう。
ポンツーンは各ツアー会社が所有しているので、ポンツーンが浮いている場所とツアー会社で決めると良いと思います。
島に行くだけのものと比較するとツアー料金は高くなりますが、サンゴ礁の真上で遊ぶという、一生忘れられない貴重な体験をさせてくれます。

ウィットサンデー諸島(Whitsunday Islands)

ケアンズから南へ飛行機で2時間の場所にあるのが、ウィットサンデー諸島
アクセスには一手間かかりますが、その疲れも飛ばしてくれる絶景がありますよ。

➊ウィットサンデー島(Whitsunday Island)

<a

私の一押しがこちら、ウィットサンデー島
あまりの美しさから「ホワイトサンデー」とも呼ばれることも。
ハイキングコースもビーチもあるという贅沢な無人島で、一日中滞在しても足りないほどです。
映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズの撮影現場にもなりました。

この島一番の見所は、ホワイトヘブンビーチ(Whitehaven Beach)
純白のビーチとエメラルドグリーンの海が、まるで天国のような景色を作っています。
99.6%純粋な砂で、歯磨きやヘアパックもできます。
歯は白くツルツルに、髪はしっとりサラサラになります。
ぜひお試しください。

➋ハミルトン島(Hamilton Island)

このエリアの日本からの拠点にしやすいのがハミルトン島です。

画像:
https://www.tourismwhitsundays.com.au/accommodation/hamilton-island

この島にはグレートバリアリーフ唯一の空港があり、オーストラリア国内線が発着しています。他の島へ向かうクルーズ船や、遊覧飛行のツアーもここを拠点にしているものが多いです。
グレートバリアリーフの中間地点なので、北部と南部に生息する珊瑚や魚が見られるのも特徴です。

画像:https://www.queensland.com/attraction/heart-reef

「見た人に幸せを運ぶ」と言われる、ハートリーフ(Heart Reef)を空から見るツアーもこちらから出ています。

船からではハート形は見えないので、ぜひ空からもグレートバリアリーフを満喫してください。
オーストラリア人も夢見るリゾート地で、ホテルやゴルフリゾートも充実しており、のんびりとバカンスを楽しむこともできます。

最後に

ハネムーンにも、家族や友達との旅行にもぴったりなグレートバリアリーフ。
美しく優雅な自然が疲れた心をデトックスしてくれます。
世界最大のサンゴ礁群を見にいらしてくださいね。


    ★Coco

    ライター
    記事一覧へ

    新着記事


    関連記事

    【上海】どこを切り取ってもフォトジェニックな中国の古き良き街「山塘街」へショートトリップ

    上海の中心部から30分蘇州へ 華やかな上海の中心地からちょっとショートトリップ。 高速鉄道(日本の新幹線にあたる)に30分ほど乗れば上海とはまったく違う顔を持つ蘇州へ行くことができます。 「山塘街」で街歩きをしよう 蘇州 […]

    【沖縄】2月観光におすすめ!日本で1番早く桜を楽しむ「やえせ桜まつり」

    こんにちは。 年が明けて2月!冬真っ盛りの一年で一番寒い時期ですね。 北海道や東北などの地域では、連日大雪のニュースなどが流れています。 ですが!なんと沖縄では桜の開花シーズンなんです! 1月の終わり頃から2月頭にかけて […]

    ペルヘンティアン島 「ベサール(ビッグ)」の魅力!ビーチやサンセット・マリンスポーツなど

    マレー半島の東海岸にあるペルヘンティアン島は、大小2つの島からできています。 大きいほうを、マレー語でペルヘンティアンベサール(ビッグ)、小さいほうをペルヘンティアンケチル(スモール)と呼びます。 今回は、大きい方のベサ […]