日本未進出!LAで大人気の「in-n-out Burger(イン·エヌ·アウト·バーガー)」



    アメリカといえば、ハンバーガー。
    折角、アメリカに訪れるのであれば、1度は食べたいと思っている方は多いのではないでしょうか。

    多くのアメリカンハンバーガーショップが日本進出し、アメリカに訪れなくても、食べれる機会は増えましたが、まだまだ日本未進出のお店があります。

    今回は、アメリカ人にも大人気、日本未進出の「in-n-out Burger(イン·エヌ·アウト·バーガー)」を紹介します。

    「in-n-out Burger(イン·エヌ·アウト·バーガー)」って?

    in-n-out burger1

    1948年カリフォルニア州で生まれで、今でも現地の人から愛されるハンバーガーショップです。

    「in-n-out Burger(イン·エヌ·アウト·バーガー)」の売りは、一切冷凍食材を使用せず、オーダー後、作るところ。
    フレンチフライも冷凍保存されたものではなく、オーダー後、お店でジャガイモをカットしたものを揚げています。

    レジの横から、厨房を覗くことが出来るのですが、お店によっては、ジャガイモをカットしているところを見ることができます。

    メニュー

    in-n-out burger2

    メニューはシンプルで、Double-Double、 Cheeseburger 、Hamburgerの3種類。単品でも混入可能ですが、コンボ(セット)で注文される方が多いです。

    また、バーガーの他に、シェイクも人気でチョコレート、ストロベリー、バニラの3種類があります。

    裏メニュー

    「in-n-out Burger(イン·エヌ·アウト·バーガー)」に訪れたら、是非挑戦していただきたいのが、裏メニュー。

    裏メニューと言われてますが、誰でもオーダーすることが可能で、カスタムオーダーのような感覚です。

    店内のメニューには記載されていないので、裏メニューと言われているようです。

     私の一番のオススメはCut In Half (カットインハーフ)です。

    in-n-out burger3

    in-n-out burger4

    名前の通り、ハンバーガーを半分に切ってもらえます。ハンバーガーを持つときに、手が汚れてしまうのが気になってしまう人、1つのハンバーガーと2人でシェアしたい人にオススメです。

    その他にも、ダブルチーズバーガー以上のものをオーダーしたい方は、

    「3×3」(お肉とチーズが通常の3倍)、

    「4×4」(お肉とチーズが通常の4倍)があります。

    バンズの代わりにレタスで挟んでいるハンバーガー、Protein Style (プロテインスタイル)

    玉ねぎを炒めたバーガー、
    Animal Style (アニマルスタイル)などがあるので是非挑戦してみてください。

    in-n-out Burgerグッズ

     食べ物の他にも、Tシャツやソックスを販売しております。

    in-n-out burger5

    毎年デザインが変わるのですが、どの年も可愛いく、お勧めです。

    オーバーサイズを買って、ワンピースとしても着れますし、小さめのサイズで、ヘソ出しスタイルも。

    こちらの写真にある2018年HOLLYWOODTシャツは12ドルと、安く、そして可愛い!
    現地でもよくin-n-out BurgerTシャツを着ている人を見かけます。旅の思い出としていかがですか??

    ちょっとしたお土産?

    実は、店員さんが被っている可愛い紙の帽子を無料でもらうことができます。

    in-n-out burger6

    お土産としてプレゼントしてもいいですし、お部屋に飾っても可愛いですよね。

    店員さんに欲しいことを伝えると、くれるので、是非in-n-out Burgerに訪れた際にはゲットしてみてください。

    帽子の他にも、可愛いステッカーを貰えるときもあります。店舗によっては在庫がなかったりするので、ご了承ください。

    最後に

    いかがでしたか。美味しく、店内やグッズも可愛い、日本未上陸の、フレッシュなハンバーガー屋さん「in-n-out Burger(イン·エヌ·アウト·バーガー)」

    是非、アメリカに来た際には、訪れてみてくださいね。


        ★Rimi

        ライター
        記事一覧へ

        旅の知識から探す






          新着記事


          関連記事

          台湾B級グルメの卤肉饭(ルーロウハン)は、激戦区でもダントツで美味しい「柳家肉燥飯」がおすすめ!

           台湾といったら美味しい食べ歩きですが、中でも外したくないのが卤肉饭(ルーロウハン)です。 台湾人のソウルフードともいえる、台湾を代表するソウルフードです。卤肉饭(ルーロウハン)目当てに台湾を訪れる方も多いですが、せっか […]

          プレッツェル(Brezel)だけじゃない!ドイツのベーカリーで食べたいパン5選

          ドイツといえば代表的なのは「プレッツェル(Brezel)」ですが、実はこのパンに圧倒されてほかのおいしいもの見逃しがち。 今回はいろんなドイツパンを試した結果、ドイツ在住8年目の筆者が定期的にリピートしているオススメのベ […]

          釜山の味をソウルでも!甘辛い味付けがクセになる「ナッコプセ」って?

          韓国・釜山(プサン)で人気の料理「낙곱새(ナッコプセ)」が食べれるお店が、ソウルのソウルの人気スポット弘大(ホンデ)にオープンしました♪この記事では、注文方法からナッコプセ」のオススメの食べ方から、その魅力をたっぷりご紹 […]