おしゃれでエコ!新定番のニュージーランド土産ビーズワックスラップ

    プラスチックを減らそうという声が上がるなか、エコという視点から注目されているビーズワックスラップ。
    エコやオーガニックといったことに敏感なニュージーランドでも、どんどん人気が上昇しています。

    今話題のビーズワックスラップってなに?

    IMAGE

    ビーズワックスラップとは、ミツロウをコーティングしたコットンでつくられたフードラップです。
    オーストラリアのバイロンベイという地域が発祥で、サスティナブル製品に関心の強いニュージーランドでも人気が高くさまざまな色や柄のものが販売されています。

    ビーズワックスラップが注目されている理由

    IMAGE

    ビーズワックスラップは、オーガニック素材を使っていることや何度も繰り返し使えるということ、プラスチックを使わない製品としてエコ意識の高い方々を中心に注目を集めています。
    プラスチックを使っていないため、通常の使い捨てのフードラップを使うよりも環境に優しいと言われています。

    ビーズワックスラップはどうやって使うの?気をつけることは?

    IMAGE

    ビーズワックスラップの使い方

    ビーズワックスラップは、使い捨てのフードラップと同じように使用することができます。
    野菜や果物を直接包んで冷蔵庫へ。パンやおにぎりを包んでお弁当に。食べかけのお菓子の保存に。
    口の開いたボウルなどの器ににかぶせておくこともできます。
    アイディア次第で使い方の幅は広がりますね。

    見た目も可愛くエコにも貢献できる、素敵なフードラップなのです。

    ビーズワックスラップを使用するときの注意事項

    ビーズワックスラップは、ミツロウでできているという特徴があることから、取扱いには注意することがいくつかあります。

    ・熱に弱いため、お湯ではなく水で洗う
    ・直射日光を避ける
    ・電子レンジで使用をしない
    ・熱湯やスポンジで擦り付けるような洗い方は不向きなので、柔らかいスポンジなどでやさしく洗う
    ・食器洗い機にかけない
    ・1歳未満の乳児の口に入る食品には使わない
    ・ゴシゴシ洗浄ができないため、肉や魚などの保存には不向き

    以上の注意事項に気をつけて、ハニービーズラップを使用できる期間は半年から1年くらいです。

    ニュージーランドで人気上昇中のお土産「ビーズワックスラップ」

    IMAGE

    ニュージーランドにはオーガニックショップが数多くありますが、ビーズワックスラップを取り扱っているショップもたくさんあります。
    お土産店をはじめ、雑貨店やオーガニックショップなどさまざまな店舗で販売されています。

    たとえば「honeywrap(ハニーラップ)」というブランドは、3人のお母さんたちが力を合わせてつくったブランドです。100%オーガニックコットン生地を使用していて、柄はニュージーランドのアーティストが描いたおしゃれでニュージーランドらしいイラスト。
    お土産にもぴったりです。

    ぜひいろいろ巡ってお気に入りを見つけてみてくださいね!

    オシャレでかわいいビーズワックスラップを使ってエコに貢献 !

    IMAGE

    オシャレでかわいいだけじゃない、エコな観点からもビーズワックスラップ。
    あなたも生活に取り入れてみませんか。



       

      新着記事

       

      関連記事

      沖縄の秘境、隠れ家的ビーチ!ざねー浜の魅力をたっぷりご紹介

      こんにちは。 沖縄旅行に、何回か訪れている人たちは、沖縄のビーチは場所によって綺麗さや雰囲気が全然違うことに気づくのではないでしょうか。 長い白い砂浜が続く広々としたビーチもあれば、ゴツゴツとした岩場の自然感あふれるロッ […]

      濃厚な紅茶にチーズ!?本場台湾のおすすめ人気タピオカドリンク5選

      台湾にはいろいろなドリンクがあり種類も豊富、まさに「ソフトドリンクの激戦地」です。次から次へとソフトドリンクのお店が出店されるのでいろいろチャレンジしたくなりますね。しかもどれも日本では味わったことがない独特メニューがる […]

      【マレーシア・クアランプール】長年の憧れ!トレイダースホテルのスカイバーに行ってきました

      マレーシアクアラルンプールにある「トレーダースホテル」の33階にあるスカイバー。 現地人の中にも、なにかの記念日に行ってみたい!と憧れる人が多くいます。 スカイバーのウリは何と言っても、ツインタワーを自分の目線で独り占め […]