タイで精進料理?キン・ジェーで少し変わったタイ料理を食べよう

    サワッディーカー。

    タイの首都バンコクで暮らしているライターのpukpuiです。

    タイで有名な行事と言えばソンクラーン(水掛け祭り)やロイクラトン(灯籠流し)。

    今回はまだあまり有名ではない精進料理を食べるというちょっと変わった行事をご案内します。

    タイのキン・ジェー

    タイには元々齋食と呼ばれる肉や魚、香りの強い野菜などを避けて作ったタイの精進料理があります。

    期間に関係なく齋食の料理のみを扱う食堂を探すのもそれほど難しいことではありませんが今回ご紹介するのは約400年以上前に中国由来で始まったと言われている9日間齋食をするのが「テーサカーン・キン・ジェー」と呼ばれる齋食週間です。

    キン・ジェーで避けるべき食べ物は?

    仏教由来の精進料理が基本なので日本の精進料理と考え方は似ています。

    肉や魚など殺生をする食べ物、五葷(ごくん)と言われるニンニク・玉ねぎ類・らっきょう・ニラ・セロリなど。これらをキン・ジェーの齋食週間の期間中は摂取しないようにします。

    他にお酒や卵、乳製品も控えます。

    タイ料理と言えばパクチーを思い浮かべる方も多いでしょう。

    香りが強い野菜ですがタイ語サイトでも意見は分かれていたのでパクチーはグレーゾーンなようです。

    キン・ジェーの期間は?来年2021年の予定

    キン・ジェーの期間は毎年太陰暦の9月1日から9日間。日本の暦は太陽暦なのでタイのキン・ジェーに合わせて予定を組みたい時は太陰暦で日にちをチェックしてください。

    また、ごく稀に閏月(うるうづき)で9月が2回ある年がありそんな年はキン・ジェーも2回あります。

    2020年今年のキン・ジェーは終わりましたが来年2021年は10月6日から10月14日。

    気になる方は今から予定をチェックしておきましょう。

    (来年2021年のキンジェー参照サイト https://calendar.kapook.com/2564/october)

    どこで精進料理が食べられるの?黄色い旗がキン・ジェーの目印

    では実際にキン・ジェーの精進料理を食べたくなったらどうやって探したらいいのでしょう。

    目印は黄色い旗に赤い文字。

    タイ語で書いてある旗も多いですが、さすが中国由来だけあり漢字で「齋」と書いてあるのもよく見かけます。

    赤い字は中国では幸運や縁起の良さを表しているとみなし、黄色は修行者を表すとしてこの2色でキン・ジェーの旗が作られています。

    お手軽にキン・ジェー体験するならコンビニやスーパーへ

    キン・ジェーの期間が近づいてくるとあちこちのコンビニやスーパーで黄色い旗を飾ったキン・ジェーのコーナーが出現します。

    インスタントラーメンや缶詰めのグリーンカレー、冷凍食品や冷蔵庫のお弁当コーナーにパンの棚。

    色々な商品がキン・ジェー用として販売されます。

    普通のタイ料理ガパオやルークチンというつみれもキン・ジェー仕様。

    見た目も変わらないのでこういった手軽に買える商品から試してみてはいかがでしょうか。

    バンコクでキン・ジェーなら中華街へ行こう!

    中国由来で始まったとされるキン・ジェー。

    バンコクの中華街ヤワラートではヤワラート通りにずらりと黄色い旗を掲げた屋台が並びます。

    せっかく齋食週間にバンコクに居るなら一度は足を運んでみてはいかがでしょう。

    麺料理、揚げ物、ご飯系、デザートにドリンクまで全て齋食仕様なので「こんなものまで精進料理に」と驚くこと間違いなし。

    まとめ

    齋食週間は9日間だけとはいえ現代の生活で全てを守るのはなかなか難しいもの。

    タイ人も厳密に守る人から1日だけの人、肉や魚は避けるけどお酒は付き合いで断れないなど色々な生活に合わせて自分なりにキン・ジェーをしている人が多いようです。

    普段とは違う食材を使いながら普段の料理に似せているこの時期ならではのタイ料理を是非試してみてください。



       

      新着記事

       

      関連記事

      安くて質が良い!ポーランド発おすすめナチュラルスキンケアコスメブランド5選

      ポーランドのナチュラルコスメ? 実は、ナチュラルコスメ天国のポーランド!! 数え切れないほどの自然派化粧品ブランドがあります。 ポーランドのナチュラルコスメは質が良いのに値段がお手頃なのも魅力の一つです。 今回は自然由来 […]

      コスメの国、韓国の「エチュードハウス カラーファクトリー」で自分だけのオリジナルリップを作ろう💗

      グーテンターク! ドイツからビューティーインスタグラムを発信してる、オペラです♪ 今回は夏休み番外編! 先日、韓国コスメ旅行に行って来たので、私のお薦めコスメショッピングを3回に渡りお伝えします♪ エチュードハウスのカラ […]

      職場にも家族にも喜ばれる!アメリカ滞在中にハマったお菓子や食料品4選

      こんにちはkitoです。 今回はアメリカ滞在中に私が何度もリピートして、これは美味しい!と思ってお土産にも購入したオススメの食料品をご紹介します。 ➀パッケージが可愛い!フレーバーナッツ 今回、空港の売店でもスーパーマー […]