【台湾】台中イチ人気の観光スポット 「宮原眼科」がフォトジェニック!

台北・高雄に続く台湾第三の都市、台中

台北から近いこともあり日帰りで行く方も多く、日本人の観光客も増えているそうです。

台中への行き方

台北から台中へ行くにはバスやローカル電車などの方法がありますが、オススメなのは早くて快適な高鐵(台湾新幹線)です。

台湾新幹線の台北駅から台中駅まで所要時間は50分〜60分程。料金は指定席片道700元。自由席片道675元です。

以前ご紹介した台湾新幹線の指定席の運賃が20%オフになるクーポン(台湾人以外の外国人限定)を準備しておけば、お得です。

同時に読みたい記事「外国人割引がある台湾新幹線」
https://travelplus.info/how/1539

注意点

そして注意すべき点は、新幹線の台中駅と台湾鉄路(在来線)の台中駅は離れているということ。

台中の有名な宮原眼科など、有名な観光地は台湾鉄路(在来線)の台中駅の近くにあります。

ですので、新幹線の台中駅に到着したら台湾鉄路(在来線)の台中駅へ移動する必要があります。

新幹線の台中駅から台湾鉄路(在来線)の台中駅への行き方は台湾鉄路(在来線)に乗る方法がわかりやすいと思います。

新幹線の台中駅には台湾鉄路(在来線)の新烏日駅という駅が直結しています。新烏日駅から在来線に乗り台中駅に向かいましょう。

台湾鉄路(在来線)新烏日駅から台中駅までは區間車(各駅停車)に乗って3駅10分程で料金は15元

台中に来たなら必ず行きたいおススメスポット!「宮原眼科」

眼科を改装してできたお店

台湾鉄路(在来線)の台中駅から徒歩5分の所にあるのが台中の代表的なお店であり、観光スポットとなっている「宮原眼科」です。

「宮原眼科」は昔、日本人医師が眼科を開業し使用していた建物が閉鎖された後、改装されてできたお店。

お店はパイナップルケーキやクッキーなどを販売するお土産屋さん、アイスクリーム屋さん、ドリンクショップ、レストランなどに分かれています。

美しく芸術的な外装・内装

宮原眼科の人気のひとつが建物の外装内装共に拘りがあり美しく、調度品やディスプレイも芸術的でお店の中に入ると皆さん感激されます。

また宮原眼科は台中にしかないので、オリジナルのパイナップルケーキやクッキーは台中のお土産にぴったり!

パッケージや包装紙が可愛いのも魅力です。

75種類のフレーバー!アイスクリームを頼もう

そして、宮原眼科の1番人気はアイスクリーム!

大人気なので常に並んでいますが一度は食べて欲しいです。

季節や日によりフレーバーが多少変わりますが、常時約75種類程が並んでいて感激します。

フレーバーを選ぶのに迷ってしまいます。

フレーバーが書かれたメニューがありますので店員さんから貰っておくと良いです。(日本語メニューあり)

フレーバーは台湾のフルーツやお茶のアイス、カカオ含有率や産地に拘ったチョコアイスなど気になるものばかり。

試食ができるので、迷った際は試食してみてくださいね。

またアイス1スクープにつき1つ、お菓子などがトッピングできるのも魅力!お土産にも販売されているパイナップルケーキやクッキー、チーズケーキがトッピングできちゃいます。

座って食べるなら第四信用合作社へ

ただし宮原眼科にはイートインスペースがないので、座ってゆっくりアイスクリームを食べたい場合は宮原眼科から徒歩5分の第四信用合作社がオススメ。

第四信用合作社は、宮原眼科の二号店で1966年に建てられた銀行をリノベーションして造られたカフェ

もちろん、アイスクリームも販売しています。

こちらにはテーブルとイスがありますので、座ってゆっくりアイスクリームを食べることができます

台中に来たら毎回私も必ず訪れる宮原眼科と、アイスクリームを食べに行く第四信用合作社。ぜひ、足を運んでみてくださいね。

2018年10月現在の情報です。

最新の情報や営業日は公式サイトなどでご確認ください。

▶宮原眼科

住所/台中市中区中山路20号
アクセス/台鉄台中駅から徒歩5分
営業時間/10:00~22:00
定休日/無休
HPhttps://www.dawncake.com.tw/

▶第四信用合作社

住所/台中市中区中山路72号
アクセス/台鉄台中駅から徒歩10分
営業時間/10:00~22:00
定休日/無休

 

    ★hana

    ライター
    記事一覧へ

    新着記事


    関連記事

    【台湾・台北】饒河街観光夜市の様子とグルメをレポ!アクセス方法も

    台湾と言えば夜市が有名ですよね。 台湾では約230箇所に夜市があると言われています。 九州よりも小さな台湾にそれほどたくさんの夜市があること自体驚きですが、台湾旅行ではぜひ活気あふれる夜市にもチャレンジしたいですよね。 […]

    [ヤンゴン]おしゃれで美味しいミャンマー料理なら!「ROOT」でローカルな雰囲気を楽しもう

    ミャンマーに来たら、やっぱりローカル料理が食べたいですよね。 ほとんどのミャンマー料理は、日本人でも食べやすい味付けなのが特徴。 タイ料理でもベトナム料理でもない、独特の東南アジアの味がします。 ミャンマーの玄関口、ヤン […]

    カレーだけじゃない!マレーシアで食べたい代表的なインド料理を一挙紹介!

    多様な民族・文化のなかで発展したマレーシア マレーシアはマレー系、中国系、インド系の主要民族で構成されていて、それぞれの文化を尊重しつつ発展してきました。 そのおかげで、ここではバラエティーに富んだ食事を楽しむことができ […]