鉄板だけじゃ物足りない!マレーシアのちょっとマイナーなお土産5選

    Om Swastyastu!(※オン スワスティアストゥ!バリ語の最上級挨拶)

    バリ島をこよなく愛するライターのYuccoです!

    マレーシア@クアラルンプールは
    バリ島の行く際のトランジット先として有名な場所。

    エアアジアを使用する人は、
    マレーシア経由はもう当たり前になっていると思います。

    バリ島フリークな私ですが、
    マレーシアのクアラルンプールも大好きな街の一つ。

    バリ島とマレーシアではお土産がかぶるものもあり(バティックなど)
    何買ったらいいか分からないな〜などあると思います!

    今回は、私がマレーシアに行った際に鉄板土産として
    買ってくるお土産をご紹介します♪

    ちょっとマイナーな?マレーシアじゃないやん!的なお土産もありますが、
    日本では買えないマレーシアならではです!

    こちらも随時アップしていこうと思っています!

    1、激辛だけど美味しい〜!チキンカレーの素
    TEANS GOUMET の KARI AYAM

    これは、辛いものがダメな人は危険なお土産なのですが…

    私が激推しのチキンカレーも素です!!

    とにかく辛い!!火を吹くからさなのだけどその中で感じる旨味!

    本当に美味しい〜!

    ご飯がなくても私、ルーだけでもいけちゃいます!

    それでもって、このカレーとっても伸ばせるのでこの1袋だけで
    1週間くらいカレーで過ごせます。

    1日目は通常に楽しむ。2日目に日本のカレーのルーを入れる。

    野菜をたす。などアレンジの幅がありまくります。

    日を追うごとに美味しくなるのもあり、節約料理としてもGOOD。

    これをお土産に渡した友達は、みんなハマってしまい、
    このカレーのルーのお土産を楽しみにしております(笑)

    ちなみにこのシリーズのラクサ味も美味しいよ(こちらは辛くない)

    マレーシアのスーパーマーケットにて購入可能。
    4.40R M(現レートにて日本円約113円)

    2、ピンクロックソルト!お塩は安い!

    近年の塩ブーム?もありお塩によって料理の幅がぐんと広がりますよね!

    食用ももちろんGOODだけど、私はバスソルトとしてお塩をよく使います。

    ピンクロックソルト日本で買うと高いですよね?

    しかもヒマラヤのです。

    でもマレーシアのスーパーマーケットで購入すると・・・・

    めっちゃ安いのです。

    500gで2.9RM(現レートにて日本円約=74円)

    74円!100円を切るお値段でピンクロックソルトが買えちゃいます♪

    1kgで約150円。

    お塩好きな人、
    またお風呂に入れてデトックスしてポカポカしたい人は必見のお土産です!

    ロックソルトでなくてもパウダーもあります!

    いろんな塩がありますので物色してみて!

    3、BOHのミルクティー&紅茶

    これはマイナーではないけれども、マレーシアブランドのBOH。

    このミルクティーですが、teatarik(テータリック)というマレーシアのソウルドリンク?です。

    練乳+紅茶といった感じの飲み物で甘くてホッとするのみ物。

    辛い食べ物には必須です(笑)

    他にもBOHの紅茶もたくさんの種類があり、
    トロピカルなフレバーはとっても美味しい!

    包装のデザインも可愛い♪

    ライチローズ、シナモンアップルなど、エスニックシリーズも多く、
    1ティーバック毎に個別包装してあるので、バラマキお土産にも最適です!

      4、中国花茶

      マレーシアはマレーチャイニーズも人口を占めており、
      中国茶なども売っております!

      チャイナタウン、セントラルマーケットにお茶屋さんも多く、
      素敵な花茶やブレンド茶が購入できます♪

      金木犀のお茶、ラベンダー、ジャスミン茶などこの写真には収まりきれないほどの
      お茶も毎回買って日本に持ち帰っております(笑)

      本場の台湾とか香港、上海ほどではないとは思いますが、
      花茶も是非。

      5、MARKS&SPENCER!日本未上陸の衣食住ブランド!

      これはマレーシア独自の物ではないのですが、
      イギリスの衣食住を扱うブランドです。

      マレーシアは英国の植民地時代もあった為か、
      英国系のものが結構充実しているイメージ。

      このブランドは服、食品、コスメ系とどれもオシャレでGOODなのです!

      大きな商業施設には入っております。ペトロナスタワーの中の伊勢丹とかにも入っています。

      服は、サイズの幅がすごい!

      日本であまり合うサイズの服がない。

      といっていたちょっとふくよかな母。

      でもこのブランドでは可愛い&オシャレでクールなデザインの服も

      Sサイズから5L?とにかくサイズ幅が大きい!

      母は大喜びで今度来た際に大量買いするって言ってました(笑)

      子供服も充実。値段は日本のイオン系の服のお値段ほど!

      コスメ系も充実しており、
      シャンプー、ハンドクリーム、ボディクリームなど、パッケージがオシャレで
      香りもGOOD!お土産にも喜ばれます!

      値段もそんなに高くありません!高見え万歳!

      食品も調味料から、ハーブティー、飴玉、クラッカー、クッキー、パテなど、値段も安く、
      とっても美味しい!何食べても外れない!

      上記のハーブティーはおすすめ!

      お値段も確か300円くらいで美味しい!毎回買ってくるお土産です!

      中でもオススメは、パテ!

      ここで購入した
      パテ&クラッカーがおいしすぎて日本に持って帰る前に完食してしまいました!

      ロンドンに来たら外せないお土産にありましたが(笑)
      マレーシアでも購入できます♪

      お値段もびっくりするくらい安いので(服はそれほど安くないけど)
      日本未上陸系の土産としては重宝するのではないでしょうか!?

      最後に

      まだまだ、マレーシアに来たら買うものがあります!

      今後またアップしていく予定です!

         


          ★Yucco

          ライター
          記事一覧へ

          新着記事

           

          関連記事

          タイ人も大好きなマ・マー!お土産におすすめのカップラーメンと食べ方をご紹介

          サワッディーカー。タイの首都バンコクで暮らしているライターのpukpuiです。 ラーメンは国民食と言われるぐらい多くの日本人が大好きな食べ物ですよね。 タイ人だって日本人に負けないぐらいラーメンが大好きなんですよ。 その […]

          在住者おすすめ!バンコクの屋台で食べたいタイの素朴なお菓子7選

          サワッディーカー。 タイの首都バンコクで暮らしているライターのpukpuiです。 屋台が多いこの国では服飾品や雑貨、タイ料理だけでなく手作りお菓子も屋台で買うことができます。 沖縄県南部の絶景ビーチ!ジョン万ビーチ大度浜 […]

          【ベトナム・ニャチャン】泥スパがお手頃価格で体験できる「Thap Ba mud bath」

          ニャチャン(Nha Trang)はベトナムで1番人気のリゾート地であり、世界各国からの旅行者、特にロシア人と中国人が多い国際的な観光地です。 白い砂浜が続くビーチでバカンス気分を楽しんだり、マリンスポーツを楽しむことの他 […]