タイ料理を極めよう!レストランに無いメニューと言えばヤム・ネーム

    サワッディーカー。

    タイの首都バンコクで暮らしているライターのpukpuiです。

    最近はパクチーやガパオライスが流行ったりとタイ料理も知られてきてますね。

    インスタを始めとしたSNSでもタイ料理は色んなレストランで食べているのを見かけます。

    せっかくタイに来たのならレストランでは出会えないメニューを試してみませんか。

    今回ご紹介するのはヤム・ネームというタイ料理です。

    ヤム・ネームってどんな料理?

    ヤム・ネームってまだまだ聞きなれないタイ料理の名前ですね。

    ヤムとは和えること。

    ネームは発酵させた酸味のあるソーセージなので発酵ソーセージの和え物です。

    ただこの呼び方はタイ人が短く呼んでいるだけなので正式な呼び名はヤム・ネーム・カーオ・トート。

    カーオ=ご飯、トート=揚げるなので発酵ソーセージとライスコロッケの和え物が正式名称。

    どうでしょう。

    少しイメージしやすくなってきましたね。

    ただどこで買ってもものすごく辛くされるので「辛くしないで」と伝えるのをお勧めします。

    ヤム・ネーム売りの見分け方

    ヤム・ネーム売りの多くは手押し車の上に天秤棒を乗せたスタイルなので見てすぐわかります。

    片方のカゴには真ん丸の茶色いものが山積み。
    これがカーオ・トートというライスコロッケです。

    もう片方のカゴには葉っぱものが山盛り。
    脇には白い持ち帰り用の器が積み上げているのも目印の1つです。

    注文はタイ語が出来なくてもこれでOK

    路上で天秤棒で売っている所で注文はハードルが高いと思われがちです。

    観光客と接することが少ない地元の人たちは英語が通じにくいのはタイでも同じ。

    そこで簡単に注文するタイ語をお教えします。

    ➀ เอาถุงหนึ่งธรรมดา 並盛り一袋ください
    ➁ เผ็ดน้อย 辛さ控えめ
    ➂ เผ็ดธรรมดา 普通の辛さで
    ➃ ไม่ใส่○○ ○○を入れないで
    ➄ หนังหูม 豚の皮
    ➅ ผักชี パクチー
    ➆ พิกป่น 唐辛子
    ➇ ผงชูรส 味の素
    ➈ เอาถ้วยโฟม 持ち帰り用のどんぶりもください

    いつヤム’ネーム売りに出会えるの?

    ヤム・ネームはタイ人にとって主食ではなく軽くつまむ軽食の扱いです。

    そのため見つけやすい時間帯はお昼から夕方、夜の早い時間までが主な販売時間です。

    もちろん朝から売っている人も見かけることはありますが探そうと思うなら午後の方が出会う確率は高いです。

    販売方法が手押し車に天秤棒を乗せたスタイルなので移動してしまうのが余計に出会いにくいところ。

    出会えたらラッキーと思って上記のタイ語を指差しして注文してみてください。

    唐辛子や生姜の辛み、発酵ソーセージやライムのしぼり汁の酸味、ネギやパクチーの香り、ピーナッツの歯ごたえなどが口のなかいっぱいに広がるタイ料理ならではの味付けは持ち帰りのどんぶりを一人でペロリと食べきってしまうでしょう。



       

      新着記事

       

      関連記事

      バンコクは路地散歩も楽しい!ソイ(小路地)のおすすめ探検ルート

      サワッディーカー。 タイの首都バンコクで暮らしているライターのpukpuiです。 タイの観光として有名なのはお寺巡りに水上マーケット、象乗りなどありますね。 でも何度も訪タイしているリピーターさんはそろそろ新しい場所を開 […]

      感動の夜景を!ダナンでゆっくり夜景と夜の海を楽しむなら「ゼン・ルーフトップラウンジ」がおすすめ

      こんにちは。Kahoです。 ダナンといえば、南国・ビーチ・自然というイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。もちろん、自然やきれいなビーチも見どころですが、ダナンは近年経済的にも発展してきており、中心部には高層ビルも […]

      インドのマダム御用達!女子旅におすすめの可愛くて洗練された雑貨ショッピングスポット4選!

      経済成長が著しいインド。 最近はセンスがかなり高い、「アジアンアジアン」していない、洗練されたブランドが増えてきました。 女子の買い物心をくすぐる、または女子受け確実のブランドをご紹介します。 1、Fabindia(ファ […]