観光国として人気急上昇【ブータン】!初めての旅行でも訪れたいのどかなブムタン地方

こんにちは!フランシュ・コンテ在住のテン子です。

今では観光国として人気急上昇のブータン。

実は、日本初の観光団体がブータンを訪問したのは1975年。

私の初めてのブータン観光は1996年でした。

長い鎖国のイメージもあって、当時“神秘の国”と呼ばれたブータンですが、近年はなんと“幸せの国”!

そこで今回は、近代化も進むブータンで、のどかな田舎が残るブムタン地方をご紹介します。

今は1人でも可能になったブータン旅行

かつては4人以上のグループしか受け入れられなかったブータン旅行。

現在は1人でも可能です。

ただし、ブータン旅行には、必ずガイドと専用車がつくことはお忘れなく。

つまり1人で好き勝手に観光することはできません。

一方で、身の危険を感じることもなく安心して旅ができますね。日本語ガイドも増えていますよ。

旅行会社で、訪れたい場所や、やってみたいことなど事前にアレンジして出かけましょう。

初めてのブータンでお馴染みの観光地

空の玄関パロ

映画『リトルブッダ』のロケ地になったパロ・ゾン(注)、ブータンの歴史や宗教、工芸品、切手コレクションなどが展示される博物館タ・ゾン、レストランや店が並ぶパロ銀座などがあります。

さらに近郊にある聖地タクツァン僧院も1日ハイキングで人気ですね。

(注)ゾンとは、県庁と僧院が共存するブータン独特の建物。
かつては要塞でした。

首都ティンプー

3代目国王を記念したメモリアルチョルテン、国王の執務室もあるタシチョ・ゾン、国立タキン保護区などがあります。

冬の首都プナカとドチュ・ラ(峠)

1955年ティンプーが首都になるまで冬の間の首都であったプナカには、2つの川の合流点に建つプナカ・ゾンがあります。

このプナカとティンプー間にあるのがド・チュラ(峠)。天候が許せばブータンヒマラヤが見えますよ!

8月頃にはピンク色の“ソバの花”が咲き乱れるブムタン地方

さて、お馴染み観光スポットに加えて“より素朴でのどかなブータン”を求めるなら、ブムタン地方へ行くことをおすすめします。

首都ティンプーから丸一日かかりますが、道中のドライブも、山また山のブータンらしい景観が期待できますよ。

8月頃にはピンク色のソバの花が咲き乱れます。

ブムタン地方の中心ジャカルでは、“白鳥ゾン”と称されるジャカル・ゾン、8世紀ブータンにチベット仏教を伝えたパドマ・サンババゆかりのクジェ・ラカン、ブータン最古の寺ジャンベ・ラカンなどがあります。

さらにジャカル近郊のシンカル村もおすすめです。

伝統家屋が建ち並び、昔ながらの生活スタイルが見られますよ。

おわりに

1972年に先代国王が提唱した「国民総幸福(GNH)」。

ブータンは観光でも独自スタイルを貫いています。

それがもしかしたら“幸せの国”に通じるのかも知れませんね。

訪れると必ずや再訪したくなりますよ。


    ★テン子

    ライター
    記事一覧へ

    新着記事


    関連記事

    マラッカの名物グルメ!サテーチュロップのお店「BANG LEE SIANG正宗萬里香沙爹朱律」

    マレーシアの古都マラッカはユネスコ世界遺産にも登録されていて、一年中観光客で溢れかえってとても賑やかな町です。 でも多くの方はジョンカーストリートでご飯を済ませて終わってしまうのではないかなと思います。 せっかくここまで […]

    【ベトナム・ニャチャン】泥スパがお手頃価格で体験できる「Thap Ba mud bath」

    ニャチャン(Nha Trang)はベトナムで1番人気のリゾート地であり、世界各国からの旅行者、特にロシア人と中国人が多い国際的な観光地です。 白い砂浜が続くビーチでバカンス気分を楽しんだり、マリンスポーツを楽しむことの他 […]

    高確率で見られる!?カナダ・イエローナイフのベストシーズンや鑑賞方法・ツアーの選び方

    イエローナイフはカナダの極北地方に位置する小さな町。 イエローナイフ自体にはあまり観光地はありません。 そんなイエローナイフを有名にしている一番のポイントはオーロラです。 「一度でいいからオーロラを見てみたい!」という人 […]