観光国として人気急上昇【ブータン】!初めての旅行でも訪れたいのどかなブムタン地方

こんにちは!フランシュ・コンテ在住のテン子です。

今では観光国として人気急上昇のブータン。

実は、日本初の観光団体がブータンを訪問したのは1975年。

私の初めてのブータン観光は1996年でした。

長い鎖国のイメージもあって、当時“神秘の国”と呼ばれたブータンですが、近年はなんと“幸せの国”!

そこで今回は、近代化も進むブータンで、のどかな田舎が残るブムタン地方をご紹介します。

今は1人でも可能になったブータン旅行

かつては4人以上のグループしか受け入れられなかったブータン旅行。

現在は1人でも可能です。

ただし、ブータン旅行には、必ずガイドと専用車がつくことはお忘れなく。

つまり1人で好き勝手に観光することはできません。

一方で、身の危険を感じることもなく安心して旅ができますね。日本語ガイドも増えていますよ。

旅行会社で、訪れたい場所や、やってみたいことなど事前にアレンジして出かけましょう。

初めてのブータンでお馴染みの観光地

空の玄関パロ

映画『リトルブッダ』のロケ地になったパロ・ゾン(注)、ブータンの歴史や宗教、工芸品、切手コレクションなどが展示される博物館タ・ゾン、レストランや店が並ぶパロ銀座などがあります。

さらに近郊にある聖地タクツァン僧院も1日ハイキングで人気ですね。

(注)ゾンとは、県庁と僧院が共存するブータン独特の建物。
かつては要塞でした。

首都ティンプー

3代目国王を記念したメモリアルチョルテン、国王の執務室もあるタシチョ・ゾン、国立タキン保護区などがあります。

冬の首都プナカとドチュ・ラ(峠)

1955年ティンプーが首都になるまで冬の間の首都であったプナカには、2つの川の合流点に建つプナカ・ゾンがあります。

このプナカとティンプー間にあるのがド・チュラ(峠)。天候が許せばブータンヒマラヤが見えますよ!

8月頃にはピンク色の“ソバの花”が咲き乱れるブムタン地方

さて、お馴染み観光スポットに加えて“より素朴でのどかなブータン”を求めるなら、ブムタン地方へ行くことをおすすめします。

首都ティンプーから丸一日かかりますが、道中のドライブも、山また山のブータンらしい景観が期待できますよ。

8月頃にはピンク色のソバの花が咲き乱れます。

ブムタン地方の中心ジャカルでは、“白鳥ゾン”と称されるジャカル・ゾン、8世紀ブータンにチベット仏教を伝えたパドマ・サンババゆかりのクジェ・ラカン、ブータン最古の寺ジャンベ・ラカンなどがあります。

さらにジャカル近郊のシンカル村もおすすめです。

伝統家屋が建ち並び、昔ながらの生活スタイルが見られますよ。

おわりに

1972年に先代国王が提唱した「国民総幸福(GNH)」。

ブータンは観光でも独自スタイルを貫いています。

それがもしかしたら“幸せの国”に通じるのかも知れませんね。

訪れると必ずや再訪したくなりますよ。


    ★テン子

    ライター
    記事一覧へ

    新着記事


    関連記事

    テキサス州 サンアントニオの川沿いの遊歩道『リバーウォーク』の街並みが写真映え!

    こんにちは、キトです。今日はテキサス 州サンアントニオにあるリバーウォークをご紹介します。 サンアントニオはヒューストンに次ぐ第2の都市で、西部開拓時代に入植地だったこともあり、南部の文化が色濃くうかがえる都市です。 サ […]

    ホーチミン名物コムタムの地元民に愛される超人気店! 「Cơm tấm Ba Ghiền」

    ベトナムは南北に細長い形をしており、その地域によって食文化も様々ですが、東南アジアの中では比較的日本人にも馴染みやすい料理が多いことでも知られています。 今回はベトナム南部の都市ホーチミン市内にある、ベトナム南部の名物“ […]

    ランカウイ島の隠れ家写真映えカフェ「スマイリング・バッファロー」をご紹介

    マレーシアランカウイ島には隠れ家的なカフェがいくつもあります。 その中から今回、インスタで大人気になったフォトジェニックなカフェ「SMILING BAFFALO(スマイリング・バッファロー)」をご紹介します。 世界のいろ […]