ドイツのクリスマスを満喫するには⁉6つの楽しみ方と魅力を徹底解説!

ドイツはクリスマスマーケットの本場として有名で、シュトゥットガルトやニュルンベルク、ドレスデンの3大クリスマスマーケットだけでなく、各都市でオリジナリティあるクリスマスマーケットが開催されています。

ここでは、そのクリスマスマーケットの魅力や楽しみ方について紹介しながら満喫する方法をレクチャーします。

① グリューワインなどのホットドリンクを嗜みながら立ち飲み談笑

ドイツの冬の名物といえば、グリューワイン。この名物ドリンクを嗜みながら談笑するのは定番の楽しみ方です。

グリューワインは、赤ワインをシナモンやクローブなどの香辛料やオレンジと一緒に煮込んだホットワインであり、おいしくて体を芯から温めてくれる絶品のドリンクです。

さらに、白ワインでできたグリューワインもありますし、フルーツフレーバーのグリューワインやキンダープンシュというノンアルコールのグリューワインもあります。

このドリンクを片手に現地の人と英語やドイツ語で話してみたり、家族や友人と会話を楽しんだりすると、ドイツらしいクリスマスを満喫できます。

また、おかわりして色々な種類のグリューワインを楽しむのもお勧めです。

② ご当地料理の食べ歩き・屋内飲食

クリスマスマーケットには色々な露店や掘立小屋のお店があり、食べ歩きや外食を楽しむのに最適です。

フラムクーヘン、マッシュルーム料理、ホットドッグ、カレーソーセージ、フラムラクスなどの魚料理、ランゴスなど色々な食べ物が販売されていますので、お好きなものを買って立ち食いするのもいいし、寒ければ掘立小屋のお店の屋内席で食べるのもお勧めです。

また、レープクーヘン、焼きアーモンド、りんご飴、チョコバナナなどのチョコレートフルーツ、クレープなどドイツ定番のスイーツも売っていますので、スイーツの食べ歩きでクリスマスマーケットを楽しむのもシャレオツです。

特に、レープクーヘンはメッセージボート的な役割もしているので、かわいいレープクーヘンを見つけて撮ってインスタグラムにあげるのもいいでしょう。

③ クリスマスデコレーションを満喫

クリスマスで期待したいものといえば、イルミネーション。

ドイツの各都市でいくつもクリスマスマーケットが開催されるおかげで、クリスマスシーズンのイルミネーションは一層煌びやかで格別なものです。

ベルリンで有名なクリスマスマーケットといえば、ジャンダルメンクリスマスマーケットですが、ここのイルミネーションは色合いがシンプルなのにゴージャスなのが魅力で毎年多くの人ですし詰め状態なくらい賑わいます。

ポツダムのクリスマスマーケットは「青」をベースカラーとしており、青いクリスマスツリーなどブルーイルミネーションでクリスマスマーケットが開催されています。

ドレスデンならば、アルトシュタットのクリスマスマーケットが古風でシンプルな光なのにゴージャスにデコレーションされているのが魅力です。

このように、各都市のクリスマスマーケットに固有の魅力がありますので、記念に写真におさめたり、インスタ映えを狙って撮影すると女子旅感満載な感じになります。

④ アトラクションやライブイベントをなどを満喫

クリスマスマーケットには露店だけでなく、アトラクションやライブイベントなどもあります。

観覧車、メリーゴーランド、そり滑り、アイススケートなど、友人や恋人との旅行でも家族旅行でも楽しめるアトラクションがあり、子供から大人まで満喫できるようになっています。

観覧車に乗ってクリスマスマーケットの絶景を嗜んだり、アイススケートで遊んだりすると良い思い出になるでしょう。

マーケットによってはライブイベントも開催されていますので、ドイツのコンサートを楽しむのもドイツらしい素敵な思い出になります。

⑤ ウィンドーショッピングを楽しむ

クリスマスマーケットには飲食系の露店だけでなく、小物や雑貨や衣料品など色々なものを扱う露店がマーケットのあちこちにあります。

元々、クリスマスマーケットはクリスマスプレゼントを選んで買うために開催されているため、プレゼントにふさわしそうな色々な商品が販売されています。

そのため、どの商品も目の保養になるほど見ごたえがあるものばかりですので、ウインドーショッピングを楽しむのにとてもお勧めです。販売されているものの中にはインスタ映えにぴったりな商品もたくさんありますので、気に入ったものを撮影してインスタにアップすると女子旅感満載です。

⑥ お土産スポットとして利用する

クリスマスマーケットはクリスマスプレゼントを見つけるために開かれていますので、お土産スポットとして利用するのもお勧めです。

クリスマスマーケットで買ったものはドイツ土産にすごくふさわしいし、クリスマスマーケットの本場で手に入れたということで喜んでもらえること間違いなしです。

シュトレンを買って自分のドイツ旅行のお土産にしたり、グリューワインのカップを土産として持ち帰ったり、友人や恋人のためにかわいい置物や洋服を買ったりなど色々な方法で土産を手に入れられます。

さいごに

ドイツのクリスマスマーケットの楽しみ方について紹介しましたが、一つ注意しなければならないことがあります。

それは、クリスマスイブやクリスマス当日にクリスマスマーケットは開催されていないことです。

クリスマスマーケットはクリスマスプレゼントを買うための市場なので、基本的に12月23日で開催終了し、年末年始まで開催しているマーケットでも12月24日~26日は基本的にお休みしています。

そのため、ドイツ旅行の際には12月24日~26日を避けてクリスマスマーケットを訪れるようにしましょう。

 

新着記事

 

関連記事

タイ料理は辛いだけじゃない!タイの玉子焼きは好きな具を好きなだけ!

サワッディーカー。 タイの首都バンコクで暮らしているライターのpukpuiです。 タイ料理のイメージはまず辛いと思われる方が多いですよね。 では辛いものが苦手な人は何を選んだらいいの?そんな選ぶのに困ったときにおすすめし […]

大人気台湾スイーツを日本で!「アイスモンスター」でふわふわのかき氷を💗待たない穴場の時間帯情報も

台湾スイーツといえば一番に思い浮かぶ、超定番のグルメ「マンゴーかき氷」。 暑い夏、食べたくなるあのフワフワで巨大なかき氷を、台湾へ行かずとも日本で楽しむことができるお店、「アイスモンスター」をご紹介します。 「アイスモン […]

【岐阜観光】自転車で線路を走る!?レールマウンテンバイク・Gattan Goで自然の中をサイクリング!

みなさんこんにちは! 今回は紅葉シーズンのお出かけにもぴったりの、岐阜県飛騨市のアトラクション、レールマウンテンバイク・Gattan Go!をご紹介します。 岐阜県飛騨神岡町について 岐阜県飛騨神岡町は、観光地として名高 […]