本命・友チョコ・バラマキに!目的別バレンタインに贈りたいドイツのおみやげチョコレート

みなさんはチョコレートと聞いて、何を真っ先に思い浮かべるでしょうか?

チョコレートの国というと、日本人にとってはベルギーが印象深いかもしれませんね。

しかし!実はドイツも隠れたチョコレート大国です。

ドイツ人がバッグに忍ばせているオヤツと言えば、ハリボと並んでチョコレートも大人気なんです。

おみやげにも最適なお菓子ですが、今回はバレンタインの贈り物という視点でおすすめをピックアップしてみたいと思います。

IMAGE

目次

1.ミルカ
2.モンシェリ
3.ニーダーエッガー
4.リッター

1.ドイツのチョコと言えば、ミルカ

IMAGE

最近では日本の輸入食品店でも見かけることがある、ミルカです。

ドイツの国民的なおやつと言えるでしょう。板チョコには他のメーカーをはるかに超えるバリエーションがあり、どれにしようか迷ってしまいます。

最近では純粋なチョコレートだけでなく、クッキーやしっとしとしたマフィンのような一口ケーキなど、様々な新商品が出ています。

板チョコが苦手な男子には、そんなチョコを部分使いしているお菓子もねらい目です。

2.大人なリキュール入りを選ぶなら、モンシェリ

IMAGE

リキュール漬けになったさくらんぼが入った大人の味わい、モンシェリも大人気のチョコレートです。

お酒が好きなパートナーにはもちろん、お父さんや年上の上司などにも、喜ばれる一品です。

3.高級路線を狙うならマジパン入りの、ニーダーエッガー

IMAGE

ドイツならではのチョコレート菓子を選びたいなら、マジパン入りのチョコレートはいかがですか?

中でも、北ドイツの港町、リューベックに本店を持つニーダーエッガーのチョコレートがおすすめです。

マジパンと聞くとお砂糖のかたまりのような甘いものを想像すると思いますが、ドイツのマジパンは、日本で想像するそれとはまったく異なります。

アーモンドを主材料にしたペーストで、オーガニックを愛する人やビーガンなど、健康意識の高い人にも注目されています。

ニーダーエッガーのマジパン入りチョコレートはドイツ全土で有名なこともあり、お土産としても人気です。

チョコレートがかかっていないマジパンのみの商品もありますので、甘いものが苦手な方への贈り物にもおすすめです。

4.友チョコにはファッショナブルな、リッター

IMAGE

まだ日本ではお目にかかれないのがこちらのリッタースポーツのチョコレート。

板チョコというと長方形のものがほとんどですが、こちらのリッターは正方形を採用しています。

お手頃な100gサイズだけでなく、250gのビッグサイズや、ミニミニサイズを詰め合わせたものなど、バリエーションは豊富です。

カラフルなパッケージもおしゃれなので、流行に敏感な友達にも自信をもって贈れますね!

まとめ

いかがでしたか?

どの商品も大きめのスーパーやデパート、空港にはそろっています。

バレンタインの特別な贈り物に、ぜひドイツのチョコレートも検討してみてください、

 

新着記事


関連記事

【韓国】ソウル・明洞の「エチュードハウス」で自分だけのオリジナルリップを作ろう!

グーテンターク! ドイツからビューティーインスタグラムを発信してる、オペラです♪ 今回は夏休み番外編! 先日、韓国コスメ旅行に行って来たので、私のお薦めコスメショッピングを3回に渡りお伝えします♪ エチュードハウスのカラ […]

まるで映画の世界!クロアチアきっての美しい街「ドゥブロヴニク」で観光・食事・買い物もすべて楽しむ!

ヨーロッパ旅行ライターのyukaccoです。 観光スポットとして近年人気の高いクロアチア。 なかでも、アドリア海に面した城塞都市ドゥブロヴニクは、 「ドゥブロヴニクを見ずして天国を語ることなかれ」とまで言われるクロアチア […]

アオザイの歴史を知ろう!ホーチミンからのプチ日帰り旅行で「アオザイ博物館」へ

アオザイといえば言わずとしれたベトナムの伝統民族衣装で、清楚で可憐なアオザイに身を包んで颯爽と歩く姿はとても素敵ですよね。 アオザイ博物館とは? 2014年にベトナム初のアオザイに特化した博物館が、アオザイデザイナーのホ […]