グアムにもあります!タピオカミルクティーがおいしい「Chatime」

ハッファデイ~!グアムでフリーライターをしているりひゃんです。

今日本で大流行中のタピオカミルクティー

都内にあるタピオカミルクティーのお店は、連日長蛇の列を作っているそうですね。

グアムには日本で流行る前からタピオカミルクティーを飲めるお店があり、年々お店の数も増えてきている気がします。

今回は、グアムの美味しいタピオカミルクティーのお店をご紹介します。

旅行者の方でも気軽にアクセスできるドリンク店

やってきたのはグアムプレミアアウトレット(GPO)内にある「Chatime(チャタイム)」

タピオカミルクティーを始め、種類豊富なドリンクを扱うお店です。

島内には同店の他に、マイクロネシアモール店、アガニアショッピングセンター店、GPOから徒歩5分程にあるDNAプラザ店があります。

いずれも旅行者の方でも気軽にアクセスできる立地にあるのもおすすめポイントです。

定番ドリンクからこだわりのドリンクまで!

同店ではミルクティー、フレッシュティー、スムージー、ゼリー飲料まで、種類豊富なドリンクを取り扱っています。

小さなお子様でも飲めるフレッシュジュースもあるので、お買い物の休憩ついでに寄るのにピッタリです。

一番人気はChatimeパールミルクティー

グアムではタピオカのことを「パール」と呼びます。

一番の人気ドリンクは、定番の「Chatimeパールミルクティー(レギュラーサイズ)」(4.25ドル)で、店頭には写真と共にランキングが掲載されています。

後ろに写っているのは「ストロベリーヨーグルトスムージー(レギュラーサイズ)」(4.95ドル)

甘酸っぱいストロベリーとヨーグルトが相性抜群で、さっぱりした飲み口が人気の理由です。

グアム在住者のおすすめはほうじ茶パールミルクティー

筆者の個人的なおすすめは「ほうじ茶パールミルクティー」(4.25ドル)

ミルクティーほど甘くなく、ほろ苦いほうじ茶ティーと甘いタピオカが絶妙に合います。

同店のタピオカはお店で毎日手作りされており、モチモチとした食感がクセになります。

グアムのタピオカミルクティーは、並ばずに飲めますよ!

滞在中ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう。

▶Chatime(チャタイム)グアムプレミアアウトレット店

住所:199 Chalan San Antonio Suite 200 Tamuning, Guam 96913
営業時間:8時~21時30分
定休日:クリスマス ※その他GPO休業日
電話番号:671-649-7272
URL:https://www.facebook.com/chatimeguam/

▶Chatime(チャタイム)DNAプラザ店

住所:267 Chalan San Antonio Road, Tamuning, Guam 96913
営業時間:日~木曜日11時~22時、金、土曜日11時~23時
定休日:なし
電話番号:671-646-2828

▶Chatime(チャタイム)マイクロネシアモール店

住所:1088 W. Marine Corps Dr. Space C-220 Dededo, Guam 96929
営業時間:10時~21時
定休日:クリスマス ※その他モール休業日
電話番号:671)632-4367

▶Chatime(チャタイム)アガニア店

住所:302 S. Route 4, Suite 115 Hagatna, Guam 96910
営業時間:日~木曜日7時30分~20時30分、金、土曜日7時30分~21時30分
定休日:クリスマス ※その他アガニアショッピングセンター休業日
電話番号:671-475-2828




    ★りひゃん

    ライター
    記事一覧へ

    新着記事


    関連記事

    ローマの“安くて美味しい”がいっぱい!本格グルメが集まる街「テスタッチオ」でおすすめのレストラン

    食の宝庫イタリア。 訪れたら本場の味を楽しみたいですよね。 ローマ中心部はやはり観光客向けのレストランが多く、高い&味もそんなに…という場所が残念ながら多いです。 しかし、ローマ中心地近くで美味しくお手頃に食事を楽しめる […]

    ウィーンの夏はアイスクリームが熱い!おすすめのアイスサロン4選♡

    みなさん初めまして!7月も後半に入り、暑さも本格的になってきました。 ここオーストリア・ ウィーンの街も、北海道と同じくらいの北緯とはいえ、暑い日が続いています。
 ウィーンの夏はアイスクリームが熱い! 日本では、建物に […]

    ミュンヘンから2時間!世界一高い教会塔「ウルム大聖堂」の見どころをレポ!

    日本の観光で神社仏閣巡りをするように、海外では教会が観光地の一つ。 ドイツには世界一の高さを誇る教会塔があるのをご存じでしたか? 今回はそんな教会塔があるドイツ南部の町、ウルム(Ulm)訪れ大聖堂をレポートします。 1. […]