ダバオは水道水飲める?!フィリピンの水事情と注意点について

    海外旅行と水

    海外旅行でちょっと神経質になることの一つは水ではないでしょうか。

    水が合わないとお腹を下して、せっかくの海外の料理も楽しめないからです。

    下手したらホテルのトイレに缶詰めの思い出しか残らないかもしれません。

    しかも東南アジアとなると、さすがに気をつけて生水は飲まないようにしようと思われることでしょう。

    結論から言うと、その考え方は正解だと思います。

    私自身お腹が強い方ではないので、フィリピンのレストランで出てくるサービスの水はあまり飲まないようにしています。

    特にマニラではホテルで歯を磨いて口をゆすぐときにもできればペットボトルの水を使うようにしています。

    フィリピンは基本水道水は飲めない

    フィリピン全体でみると、水道水のレベルは飲用に適していない地域がほとんどです。

    それはセブやボホールなど観光地や、マニラのような大都会でも同様です。

    首都でも水道水が飲めるなんて日本は特別なんですね。

    でもダバオでは…

    でもダバオでは、水道水が飲めるレベルに整備されています。

    それを美味しいと感じるかは別として、安全性で言えば問題ありません。

    お腹の丈夫さに自信がある人は、ホテルの水道水もレストランのサービスの水も普通に飲めます。

    もちろん自己責任で、ですが。

    ホテルにはたいていケトルがありますから、沸騰させてからであれば猶の事安心でしょう。

    ペットボトル水は安心で安い?

    いくら水道水が心配だからと言って、口にする水を全てペットボトル水だけにするなんてことになれば、さすがに高くついちゃいますよね。何しろ南の国。

    水分を摂取しなければ簡単に熱中症になってしまいますから。

    でもご安心ください。

    フィリピン産のペットボトル水は安心!

    フィリピン国内ブランドのペットボトル水は信頼できて安いです。

    セブンイレブンなどのコンビニはもちろん、スーパーにだって日本よりずっと多くの飲料水が販売されています。

    それだけ需要があるのでしょう。

    そんなわけで、サイズも6Lの特大から330mlまで豊富です。

    500mlでおよそ10~15ペソ(約20~30円)、5Lで60ペソ(約120円)と地元の人にも愛されるお手頃価格です。

    うっかり忘れがちなのは氷!

    ダバオでは気にすることはありませんが、その他の地域で水道水が飲用に適していないということから、レストランでジュースなどの飲み物を頼むときに気を付けたいことがあります。

    それは氷が水道水で作られているかもしれないということです。

    水を飲まなければ大丈夫と思ってうっかり、ということがありうるんですね。

    もちろんそれなりのお高いお店なら大丈夫でしょうけれど、地元密着の味を楽しもうとする方で、お腹が強くないという方はぜひとも飲み物は氷抜きで飲みましょう。

    封をされた小瓶に入ったまま提供されるもの(コーラやスプライトなど)もありますので、そういうものならなお安心ですね。

    結論:

    フィリピンでは地元の飲料水を買って飲みましょう。

    ダバオ以外ではサービスの水と、氷に気を付けて安全に、健康に旅を楽しみましょう♪

     

    新着記事

     

    関連記事

    メキシコ赴任時には必ず持っていけ!メキシコにはない生活便利グッズ5選

    メキシコへ転勤や出張を命ぜられたとき、気になるのが持ち物ではないでしょうか。 国が変わると文化や習慣が異なるため、日本では簡単に手に入るものでも手に入らないことはよくあります。 そこでメキシコへ赴任、出張する前にこれは準 […]

    パンデミックの影響!?フィリピンで人気急上昇のサイクリング事情

    フィリピンのサイクリング事情  旅先に自転車を持って行ったり、レンタサイクルを利用され方も少なくないかもしれません。 私自身は自転車が趣味ではないのですが、好きな人にとってはきっと現地の空気を感じながらのサイクリングはた […]

    日本との違いは?フィリピンでレンタカーを借りる方必見の交通事情!

    東南アジアでの運転は? 海外で運転してみたことはありますか? 日本で運転免許を持っていれば、簡単に国際運転免許を取得できて、それがあれば多くの国で運転できますけど、フィリピンもその一つです。 h3>レンタカーは旅の […]