タイ旅行で絶対食べたいフルーツ7選!在住者がおすすめの場所を一挙紹介!

    IMAGE
    https://unsplash.com/photos/a_ovLb52J5w

    日本と同じくタイには四季もあればフルーツに旬があるのをご存じでしょうか。

    年中暑いタイでも特に暑い4月から6月は旬を迎えるフルーツが多いのです。

    この記事ではタイに来たら絶対に食べたいフルーツたちをバンコク在住者がご紹介します。

    これだけは外せないタイならではのフルーツ5選

    IMAGE
    https://pixabay.com/photos/woman-food-stall-fruits-thailand-981797/

    日本にもさまざまな種類のタイ産フルーツが輸入されていますが、現地で食べるタイ産フルーツは値段も安く味も絶品です。

    これだけは外せない5種類のフルーツをご紹介します。
    (日本語の果物名の後にタイ語の果物名を示しています)

    ➀マンゴー(マムアン)

    IMAGE
    https://unsplash.com/photos/1b58fvk-AVg

    タイ産フルーツとしてあまりにも有名なマンゴー。種類も豊富で実は味もさまざまなものがあるのをご存じでしょうか。

    色も緑色や黄色、赤色があるんですよ。

    旅行者にお勧めしたいのは黄色の「ナームドックマイ」。

    酸味が少なく凝集した甘味あふれる味わいは「タイに来て良かったな」としみじみ思うおいしさです。

    旬である4月、5月は1キロ30バーツ前後まで値が落ちてうれしい限りです。

    ➁ライチ(リンチー)

    IMAGE
    https://unsplash.com/photos/wk-MrgAa3RM

    マンゴーが最盛期を迎えてそのあとに旬を迎えるのがライチです。

    「あ、今年も出たな」と思ったら「あれ、なくなっちゃった!」と思う風のように来て風のように去る果物です。

    約2週間で姿が見えなくなります。

    毎年悔やむのそのはず。日本では冷凍ものが出回っていますが、タイでは生のライチが食べられるのですよ。

    見つけたら絶対チャレンジしてください!

    ➂ランブータン(ンゴッ)

    IMAGE
    https://pixabay.com/photos/fruit-tropical-rambutan-asian-3034321/

    ウニのような風貌で初めに食べた人えらいな、と思わせられる面白い外形をしています。

    皮をむいたらプリン、と乳白色のあまーい実が登場します。

    できれば屋台で新鮮な生き生きとした外観のものを選んで食べてください。

    ➃マンゴチン(マンクッ)

    IMAGE
    https://pixabay.com/photos/mangosteen-fruit-fresh-purple-811154/

    マンゴスチンは果物の女王、と称されるだけあって一度食べらたらその甘美で優雅な甘味を忘れることはできません。

    甘味も酸味もしっかりとして食べ応え十分です。

    皮は色素が強いので手が真っ赤になるのに気を付けて!

    ➄ロンガン(ラムヤイ)

    IMAGE
    https://pixabay.com/photos/longan-fruit-fresh-thailand-1290167/

    「龍眼」と書いてロンガンと読みます。食べてみるとその謎が解けます。

    黄土色の皮をむくと半透明の実に、目玉のような黒い種が出現するのです。

    そのためこの名前が付きました。

    味は砂糖水のような甘ーい水分たっぷりの実です。

    騙されたと思って食べてみて!食べてびっくりおいしいフルーツ2選

    IMAGE
    https://unsplash.com/photos/bSpqe48INMg

    ➀ドリアン(トゥリアン)

    IMAGE
    https://unsplash.com/s/photos/durian

    タイ人でも好き嫌いが分かれる果物の王様、ドリアン。

    日本人の間でも気わず嫌いな人が多いのも残念なところです。

    しかし!一度騙されたと思って、タイに来たらドリアンを食べてみてください。

    完全に果物の王様です。食欲をそそるような南国らしい濃厚な果物の香りを凝縮させ、食感はねっとりとして口の中でとろりと食べることができます。

    ➁バナナ(グルアイ)

    IMAGE
    https://unsplash.com/photos/b-zuTwKeBls

    バナナなんで日本でも安くおいしく食べられるから、わざわざ旅行中に食べない、という方。

    こちらも騙されたと思ってタイに来たらぜひバナナを食べてください。

    日本に輸入されているものは輸出の段階で熟していない青いものだそうです。

    しかし、タイでは収穫したばかりの完全に熟した甘いバナナが食べられます。

    また品種も日本に出回っているものと異なって小さいバナナ、グルアイカイ(「卵のバナナ」の意)を是非食べていただきたいです。

    甘いだけではなく酸味があってお食事のようなバナナが楽しめます。

    バンコクでフルーツを食べるのにお勧めの場所はここです!

    IMAGE
    https://pixabay.com/photos/market-fruits-fruit-thailand-1557804/

    フルーツ大国タイでは至る所でフルーツを楽しむことができます。

    この章では筆者の住むバンコクでお勧めのタイのフルーツが食べられる場所をご紹介します。

    ➀日本人パティシエさんが常駐!旬のフルーツケーキが食べられるカフェ

    「Platinum Cafe」さんでは日本人パティシエさんが常駐して、おいしい日本のケーキを販売されています。

    移住組にはうれしいイチゴのショートケーキといった定番だけでなく、タイの旬のフルーツを使ったケーキも販売されています。

    中でカフェサービスもされているのでケーキをその場でいただくこともできます。

    ▶Platinum Cafe

    インスタグラム
    https://www.instagram.com/explore/locations/1006827996076902/platinum-cafe-cafe-dessert-shop-from?hl=th

    ➁質の良いたくさんのフルーツを食べたい!お勧めのフルーツ市場

    質の良いタイフルーツを買って食べたい!というときはオートーコー市場がお勧めです。

    旅行者にはおなじみのチャトチャック・ウィークエンドマーケットのすぐそばにあります。

    市場内には質の良いフルーツが並び、試食もさせてくれます。

    きれいに並んだフルーツを見るだけでも圧巻です。

    地図

    ➂手ごろに手軽に楽しみたい!カットフルーツ屋台

    フルーツを手軽に買ってすぐに食べたい!というときにはカットフルーツ屋台が便利です。

    場所はタイ人の集まる場所全般といったところで、至る所で5種類くらいのフルーツを詰め込んだ透明ボックス屋台でカットフルーツが売られています。

    言葉がわからない旅行者でもできる注文方法は、食べたいフルーツを指さして注文するだけ。

    だいたい1種類20から30バーツで食べやすくカットしてくれ、小さいビニール袋に入れて売ってくれます。

    ➃フルーツが食べ放題!ホテルのフルーツビュッフェ

    バンコクの中でも目立つビルディングの「バイヨークスカイホテル」。

    頭をくるくると回る電光掲示板が目印です。

    その中にフルーツビュッフェがあるのはご存じでしょうか。

    ドリアンをはじめとするタイの旬のフルーツが食べ放題なんです。

    マンゴー、マンゴスチン、スイカ、ドラゴンフルーツなど上げたらきりがないほどです。

    フルーツだけではなくクレープやカオニャオ・マムアン(マンゴーともち米のスイーツ)といったスイーツも。

    変わったところではフルーツ・ソムタム、タイの焼きそばパッタイなども。

    現在新型コロナウィルスの影響で予約は受け付けていないようです。
    事前にホテルに直接問い合わせすることをお勧めします。

    ▶バイヨークスカイホテル ウェブサイト

    https://baiyokebuffet.com/fruit-court/?lang=en

    まとめ

    南国らしいフルーツを楽しむのは手軽にできる旅行中のアクティビティですね。

    タイに来られたらぜひ旬のフルーツを堪能してくださいね。

     

    新着記事

     

    関連記事

    滞在時間が短くてもOK!サンディエゴを1日で満喫する4つのプラン

    アメリカ西海岸といえばロサンゼルスやサンフランシスコが日本人には馴染み深い行き先ですが、もう少し南にあるサンディエゴも忘れてはいけません! 年間を通して温暖な気候と数多くの見どころがあり近年注目されているアメリカの都心の […]

    純白の砂漠で幻想的な世界を楽しもう!ホワイトサンズ国立公園

    アメリカ、ニューメキシコ州にあるホワイトサンズは、名前の通り純白の砂の広大な砂漠です。 2019年末に国定公園から、アメリカの62番目の国立公園に格上げされたことでもニュースになりました。 (引用元:https://ww […]

    【スイス】芸術家にも人気!ジュネーブの隣町「カルージュ」5つの魅力

    カルージュは、スイス第2の都市ジュネーブ の隣にある小さな町です。 ジュネーブを流れるアルヴ川を挟んで南側に位置しています。 ヨーロッパ的な町並みの残るカルージュは芸術家や若者に人気があり、ジュネーブから居を移す人も多い […]