【フィリピン/セブ島】旅行前に押さえたい!意外と知らないフィリピン料理6選

    マアイヨン ハポン!(セブアノ語でこんにちはという意味です)セブ島在住のSayaです。

    みなさん、いきなりフィリピン料理と聞いてピンと来ない人の方が多いかと多います。

    かくいう私も、実際にセブ島に留学で訪れるまでは、フィリピン料理がどんなものか全く知りませんでした(^^;;

    なので、もしみなさんがセブを訪れた皆さんが「レストランで何を頼んだら良いんだろう?」と困らないように、今日は私のおすすめのフィリピン料理を紹介していきます♪

    1、フィリピン料理の特徴は?

    IMAGE

    フィリピンに1年間滞在して感じたことですが、「フィリピン料理の味付けは、醤油、砂糖、お酢を使った物が多く、主食は米なので日本人に親しみやすいものが多いな」ということです。

    「甘すぎたり脂っぽかったりするからそこが苦手、、、」という日本人もいますが、反対に食べやすいものもあるので、今日は私のおすすめのフィリピン料理を紹介していきます!

    2、日本人におすすめのフィリピン料理集

    2-1 ADOBO/アドボ

    IMAGE

    アドボはフィリピンの家庭でもよく作られるポピュラーな料理です。

    豚肉を醤油、にんにく、お酢、砂糖、香辛料に漬け込み、煮込んだ料理です。

    お酢のおかけで柔らかくトロトロに煮込まれた豚肉と、香辛料の絡みがクセになります。

    豚肉で作られたポークアドボが一般的ですが、鶏肉で作られたチキンアドボもレストランでよくみかけます。

    2-2、Sinigang/シニガン

    IMAGE

    シニガンもアドボと並びフィリピン料理を代表するもので、一言でいうと酸っぱいスープです。

    酸味が好きな方にはぜひ食べて頂きたいです。シニガンの酸味はタマリンドというマメ科の果物によるものだそうです。

    フィリピン人の友達は、「たいていの家庭は果物を使わず、スーパーでシニガンの素が売っているのでそれを使うよ。」と言っていました。

    シニガンはお店によって魚介を使うお店もあれば、豚肉、鶏肉などメインは様々です。野菜がたっぷりと入っていてヘルシーで、お酢とはまた一味違う、酸っぱさを極めたような味なのですが、慣れると癖になりますよ。

    2-3、Sisig/シシグ

    IMAGE

    シシグも言わずと知れたフィリピンの名物料理です。

    写真の1番手前に写っているような、豚のひき肉と玉ねぎを炒めたものです。

    セブでは屋台やレストランなどどこでも食べることができ、熱々の鉄板に乗っけた豚肉と一緒に卵とカラマンシー(すだちのような柑橘系の果物)と頂くのが一般的です。

    脂っぽくみえますが、カラマンシーの汁をかけることでさっぱりと食べることができます。

    2-4、Kinilaw/キニラウ

    IMAGE

    キニラウはフィリピン料理では珍しい、生の魚を調理したもので、野菜とお酢でマリネをした料理です。

    魚はマグロや、アジなどを使用し、サイコロ状にカットされています。

    魚のマリネは日本人にも馴染み深い味なので、日本人にも人気のフィリピン料理となっています。

    2-5、LECHON/レチョン

    IMAGE

    フィリピン料理で忘れていけないのが、レチョン!

    なんだかとっても可愛い響きですが、レチョンは丸焼きという意味です。

    フィリピン人の誕生日や結婚式などの祝いごとなどには欠かせない料理となっています。

    本来は豚の丸焼きを丸ごと用意するのですが、レストランや屋台では、カリカリとクリスピー状に焼かれた豚の皮とジューシーで柔らかいお肉が適量で食べることができます。

    味は塩味がオーソドックスな味ですが、お店によってはスパイシー味が用意されていたりするみたいです。

    レチョンの専門店もあるくらい人気の料理で、リコズレチョン・ズブチョン・ハウスオブレチョンの3つがフィリピンの中でも特に人気のあるレストランとして有名です。

    2-6, Pancit canton/パンシットカントン

    IMAGE

    最後に紹介するのが、パンシットカントンです。

    これはいわゆるフィリピンの焼きそば的な料理で、代表的な麺料理ですね。

    具材はエビ、タコなどの海鮮と野菜が入ってることが多く、味付けは塩と醤油、あとカラマンシー(柑橘系の果実)が入っています!

    パンシットカントンのカップ麺や袋麺が販売されているくらい、フィリピンではポピュラーな麺料理です!

    3、まとめ

    いかがでしたか?

    日本にいるとあまり馴染みのないフィリピン料理でも、探してみると日本人が好きそうな料理があったりしますね。

    醤油がベースになっているものが多いので、意外とハマる人もいるかもしれません。

    ちなみに、フィリピンではマクドナルドより人気のファストフード店の、ジョリビーというお店があります。

    そこではフィリピン人が大好きな甘いミートソースのスパゲティが食べられるので、フィリピン料理ではないですが、セブにお越しの際はぜひ試してみてください!
    (ちにみに、これに関しては好き嫌い別れます笑)

    では、最後までお読み頂き有り難うございました!

     

    新着記事

     

    関連記事

    子連れグアムを120%楽しめる!おすすめスポット4選【アクティビティ・買い物・水族館】

    ハッファデイ~!グアムでフリーライターをしているりひゃんです。 日本から3時間半で行けるリゾート地グアム。飛行時間が短いことから、小さなお子様連れの海外旅行先としても常に人気の場所です。 今回は子連れグアムにおすすめのス […]

    ヒンドゥー教の聖地! マレーシア観光で見逃せない「バトゥ洞窟(Batu Caves)」の自然が作り出した圧巻の景観 

    マレー系、中華系、インド系が共存する国マレーシアでは、イスラム教、仏教、ヒンドゥー教と各宗教の特色ある寺院も観光の目玉の一つとなっています。 本日は、インド系国民に多いヒンドゥー教の聖地、Batu Caves(バトゥ洞窟 […]

    バリ島在住者がおすすめ!ウブド中心地にあるおすすめマッサージ屋・スパ3選

    Om Swastyastu!(※オン スワスティアストゥ!バリ語の最上級挨拶) バリ島をこよなく愛するライターのYuccoです! バリ島に来たらスパ! マッサージ天国のバリ島。 高級スパも日本に比べたらとても安くうける事 […]