ドイツの魔女祭、ワルプルギスの夜

    IMAGE

    「ワルプルギスの夜」という名前を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。
    ドイツに古くから伝わるこの魔女のお祭りは、ゲーテの戯曲「ファウスト」で有名になり、最近では漫画やゲームなどでも見かけるようになりました。
    起源はケルト人の時代にまでさかのぼります。
    もともとは春のお祭りだったのですが、キリスト教が広まると、「異教徒の祭り」というニュアンスが濃くなり、異教徒の象徴として「魔女」が登場します。
    現在では、寒期と暖期の境界にあたる4月30日の夜、魔女たちが集まって酒宴を開き、春の訪れを祝う、という趣旨のお祭りです。「夜」と名の付くお祭りですが、当日は昼間からさまざまなイベントが行われます。
    IMAGE

    お祭りの当日、街は魔女や悪魔の仮装をした人たちであふれます。
    市庁舎で開会宣言が行われ、魔女のパレードや広場でのダンスなど、賑やかに盛り上がります。
    魔女の仮装やメイクはとても気合を入れて本格的にやっているドイツ人が多く、見ているだけでも面白いです。
    また、魔女グッズや魔女のマークの入ったパッケージのお土産物も多く並びます。
    中世を再現したマーケットが開かれ、大道芸やショーが見られたりと見どころがいっぱいです。

    メインの開催場所はハルツ地方ブロッケン山

    IMAGE

    ワルプルギスの夜は、中央ドイツの北部にあるハルツ地方の、いくつもの小さな街でそれぞれ開催されます。複数の街をまわりたい、という場合にはレンタカーが便利です。
    ハルツ地方の街は木組みの家が並んでいたり、まるでおとぎの世界に迷い込んだような雰囲気。散策するだけでも楽しめます。
    比較的大きな街だと、ゴスラーやクヴェートリンブルクといった世界遺産に登録されている街があります。
    たくさんある開催地の中でも有名かつ大きな規模で行われるのが、ブロッケン現象で有名なブロッケン山です。この地方には今も魔女伝説が残ります。

    ブロッケン鉄道に乗るのもおすすめ

    IMAGE

    どの街を拠点に楽しむか迷ったら、SLを目当てに決めるのもおすすめです。
    会場の1つであるヴェルニゲローデという街からは、ブロッケン鉄道の蒸気機関車に乗り、ブロッケン山麓にあるシールケという街を目指すことができます。
    山の中の会場では魔女祭という非日常を思う存分楽しむことができます。

    夜に行われるキャンプファイヤー

    IMAGE

    盛大なキャンプファイヤーとともに魔女たちが歌い踊り、飲み食いをしてクライマックスを迎えます。ただし、SLの最終便は暗くなるよりも早いため、帰りの便の利用を考えている場合には夜祭はヴェルニゲローデに戻ってから楽しむのが良いでしょう。

    まとめ

    IMAGE

    いかがでしたか?
    2020年のワルプルギスの夜は残念ながら中止でしたが、2021年以降、春にドイツを訪れる方はぜひ足を運んでみてくださいね。

     

    新着記事

     

    関連記事

    マレーシアで有名なピーチシュトルーデルのお店「ケニーヒルズベイカーズ」を紹介

    ケニーヒルズベイカーズ(KENNY Hills BAKERS)は、マレーシアのクアラルンプール周辺に7店舗抱えるカフェで、オーガニックブレッド、サンドウィッチ、パティスリーどれをとっても大満足のクオリティーが期待できます […]

    日本人の味覚に合う!タイ北部の郷土料理ココナツラーメン「カオソーイ」が美味しいお店4選

    タイ旅行の醍醐味の一つに現地の料理を楽しむことがあるでしょう。 タイにも地域それぞれの郷土料理があります。 タイ北部だけで食べられる料理にも特色があります。 中でも、今回は日本人の味覚にも合う、「カオソーイ(ข้าวซอ […]

    <バジェット旅行者必見>エジプトの主要観光地を効率よく回る節約モデルコース

    北アフリカに位置するエジプトは面積1,001,450 km2で世界29位の大きさを誇ります。 日本の面積は377,975 km2で世界61位なので、日本の約3倍の広さと考えるとどれだけ大きい国か想像できるんじゃないでしょ […]