【フラットホワイトとは?】カフェ大国オーストラリアで飲みたいコーヒー【ロングブラック】

    オーストラリアは、1日に3杯以上コーヒーを飲むことが珍しくないほど、コーヒー好きな人が多い国です。

    そんなオーストラリアでは、日本ではあまり馴染みのないコーヒー『フラットホワイト』がとてもポピュラーで、フラットホワイトを置いていないカフェはオーストラリアには恐らく存在しません。

    今回は、オーストラリアで有名なフラットホワイトの正体と、オーストラリアに行くなら飲みたいコーヒーを3つご紹介します!

    フラットホワイトはカフェラテより苦い

    フラットホワイトは、エスプレッソにホットミルクを合わせて作るコーヒーです。

    カフェラテよりも甘みが抑えられているため、「ブラックほど苦くなく、かといって甘すぎないコーヒーが飲みたい」という気分のときにとても向いています。

    また、カフェラテのようにフォームミルク(泡立てたふわふわのミルク)で表面を覆っていない、というのもフラットホワイトの特徴です。

    フラットホワイトを注文したのに間違えてカフェラテを出されてしまったお客さんが、表面のフォームミルクをすべて掻き出して飲んでいる様子を私は見たことがあります!

    カフェラテとフラットホワイトの違いは、表面部分にフォームミルクが入っているかいないかだけなのですが、コーヒー好きのオーストラリア人からしたらかなりの違いを感じるのかもしれません。

    フラットホワイト以外の人気コーヒー3つ

    フラットホワイト以外にも、オーストラリアに行くならぜひ飲みたい人気のコーヒーを3つご紹介します。

    ①ロングブラック

    お湯とエスプレッソを混ぜてつくるロングブラックは、ブラックコーヒーに近い味わいです。

    ロングブラックは「アメリカーノと何が違うの?」とよく言われるのですが、お湯とエスプレッソを入れる順番が異なります。

    ロングブラックはお湯を入れてからエスプレッソを入れ、アメリカーノはエスプレッソを入れてからお湯を入れます。

    微妙なつくり方の違いですが、オーストラリアでブラックコーヒーを飲みたいならロングブラックがおすすめです。

    ②ショートブラック

    ショートブラックはエスプレッソのことです。

    つくり方も味わいもエスプレッソそのものですが、オーストラリアではショートブラックという名称で呼んでいます。

    ランチを食べた後、口の中をスッキリさせるためにショートブラックを飲んでいる人が多い印象です。

    ③カプチーノ

    カプチーノは日本でもポピュラーですが、オーストラリアのカプチーノはシナモンではなく、ココアパウダーやチョコレートを表面にまぶしています。

    チョコレートシロップを混ぜて作るカフェモカほど甘くなく、カフェラテよりはミルクが多いので甘くなっています。

    まとめ

    今回は、オーストラリアで人気のコーヒー『フラットホワイト』と、その他の人気のコーヒーを3つご紹介しました!

    オーストラリアの街中はローカルカフェがたくさん並んでおり、常にコーヒーのいい香りがします。

    ぜひオーストラリアへ訪れた際は、フラットホワイトを試してみてくださいね!

    オーストラリアのカフェについてはこれもチェック↓

    オープンテラスが素敵!常夏オーストラリア・ケアンズで行ってよかったカフェ5選♪

    コーヒー好き必見! カフェ文化が盛んなニュージーランドで本場の味を楽しもう

    オーストラリアのためにできること↓

    【オーストラリア】はじめてのケアンズ旅でやりたいこと7選!森林支援のためにできることも紹介

     

    新着記事

     

    関連記事

    バンコクから電車でパトゥムターニー県へ! BTSスクンビット線が7駅延伸!

    サワッディーカー。 タイの首都バンコクで暮らしているライターのpukpuiです。 発展を続けるバンコクの交通網。 2020年12月16日、BTS(高架鉄道)スクンビット線に新たに7駅が開業。 2020年6月5日に開通した […]

    17円で体験できる!フィリピンの移動手段ジープニーの乗り降りの仕方やバスとの違いとは?

    ジープニーとは? ジープニーというのは、トラックの屋根付きの荷台にベンチシートを載せたような乗り物のことです。 日本の軽トラックを流用した小型のタイプと、少し大きめで日本にはないボンネットのあるトラック(小型トラックほど […]

    【必見!】在住者が教えるサンディエゴ旅行で気になる気候(気温)や服装、季節情報

    カリフォルニア最南端の都市、サンディエゴは全米人気都市ランキングにも登場する人気の旅行先。 「1年中穏やかで過ごしやすい気候」と評判ですが、実際行くとなったら何を準備して行けば良いのかわからない方もいるかもしれません。 […]